研究期間最終年度の平成30年度は,「学生調査(インターネット調査)」を実施した。調査対象として,3学年分(2015年3月卒,2016年3月卒,2019年3月卒)を設定することとした。これは,たびたび変更される就職活動スケジュールの影響を確かめるためで,2015年3月卒は従来のスケジュール,2016年3月卒が従来より4ヶ月遅れの後ろ倒しスケジュール,2019年3月卒は活動期間短縮スケジュールでの就職活動にそれぞれ対応している。調査項目は,就職活動の始期終期や受験企業数・内定獲得企業数といった就職活動プロセスを中心に,大学在学中の学生生活なども尋ねた。回答は,2015年3月卒業生879名,2016年3月卒業生782名,2019年3月卒業生851名から得られた。 基礎的な分析の結果,以下のような点が明らかになった。(1)就職活動始期は,後ろ倒しによって遅くなった。2015年3月卒では3年生12月までにおよそ半数の人が就職活動を始めていたが,後ろ倒しが行われた2016年3月卒では3割に満たず,多くの人は3年生1月以降に始めていた。(2)最初の採用内定獲得時期も,後ろ倒しによって遅くなっている。2015年3月卒では4年生4~6月に集中していたが,2016年3月卒では4年生7~9月が最多となった。(3)しかしながら,就職活動終期には大きな変化が生じなかった。4年生7~9月までに6割程度の人が就職活動を終えていた。以上の(1)~(3)から,後ろ倒しに伴い就職活動が短期集中になったことが読み取れる。このほか,(4)就職活動が原因で授業を欠席したり卒業研究に支障が出たりした人の割合や内定先満足度は,後ろ倒しが起きても大きく変化はしなかったこと,(5)就職活動シーズン晩期(4年生10月以降)においては,大学就職部だけでなくハローワークによる求人紹介も一定の役割を果たしていることがわかった。
|