• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

学校のパフォーマンスと教員のメンタルヘルスに関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K04633
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関富山国際大学

研究代表者

水上 義行  富山国際大学, 子ども育成学部, 客員教授 (20555198)

研究分担者 瀬戸 健  富山国際大学, 子ども育成学部, 教授 (30510036)
稲寺 秀邦  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (10301144)
村上 満  富山国際大学, 子ども育成学部, 教授 (10555197)
大平 泰子  富山国際大学, 子ども育成学部, 准教授 (00555188)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード学校経営 / 教員 / ストレス / メンタルヘルス / 組織風土
研究成果の概要

本研究は、小学校教員のストレスやメンタルヘルスの実態を明らかにするとともに、学校現場において「組織の健康」を達成できる組織風土や学校経営のあり方について明らかにすることを目的とした。
視察調査では、学校経営の観点から考察を行った。質問紙調査では、小学校教員のストレス要因、ストレス反応、個人要因、職場風土等について現状把握を試みた。フィールドワークでは、小学校の巡回や校長へのインタビューを行い、学校のパフォーマンスについて考察した。管理職を対象としたグループインタビューでは、教員の資質や学校環境をテーマに話し合いを行い、回答内容について解析を行った。

自由記述の分野

学校経営

研究成果の学術的意義や社会的意義

小学校教員のストレス状況を把握するとともに、教員の精神的健康に関するリスクを高める要因やリスクを低減する要因を明らかにした。また、フィールドワークやグループインタビュー等により実践知を抽出し、学校という組織の出力と教員の健康とを両立できる学校経営について提言を行った。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi