研究課題/領域番号 |
16K04672
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
水落 芳明 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40510053)
|
研究分担者 |
八代 一浩 山梨県立大学, 国際政策学部, 教授 (30312177)
高橋 弘毅 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40419693)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | CSCL / アクティブ・ラーニング / タブレット端末 |
研究実績の概要 |
「科学教育研究」に採録決定となった論文「総括リフレクションを取り入れた授業観察実習プログラムの開発と評価~教育実習生による授業観察の事例を通して~」では、 授業観察においてedulogを用いることで、それぞれの観察者がお互いの観察を比較検討しながら、自身の観察を振り返ることができることが明らかとなった。 また、臨床教科教育学会誌に採録決定となった「粘土を用いた工作における相互鑑賞記録の閲覧が, 学習者の表現に与える効果に関する事例的研究」では、 小学校の図工の学習においてedutabを用いることで、お互いの作品と鑑賞記録を相互に閲覧可能となる効果が明らかとなった。 さらに、Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informaticsに掲載された"Data Mining for Discovering Effective Time-series Transition of Learning Strategies on Mutual Viewing-based Learning"では、 40分間程度で実施される相互閲覧型学習における学習方略には、時系列的な変遷を考慮すると、216パターンの方略が存在する可能性が示唆された。また、限られた観測データから、216パターンの方略から授業目標達成度を推定する人工知能を構築した。さらに、全パターンの方略を人工知能に入力し、目標達成度を推定させ、これを可視化させた。これにより、学習者が選択可能なあらゆる方略について、そのうちどれが目標達成に結びつきやすいのか、視覚的に考察可能な環境を構築した。
|