• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

協働的問題解決による危機対応マネジメント育成を図る社会科授業デザイン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K04686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

關 浩和  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00432584)

研究協力者 森 清成  
宇和 誠  
計倉 康和  
末永 琢也  
平川 泰海  
広原 康平  
小林 千賀美  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード教育学 / 教科教育学 / 社会科教育 / 危機管理 / 協働的問題解決 / マネジメント / 授業デザイン / ウェッビング法
研究成果の概要

本研究は,協働的問題解決による危機対応マネジメント育成を図る社会科授業デザイン開発を目的とするものである。社会科授業は,コンテンツ把握だけでなく,身に付けた個別の知識や技能を実生活や実社会で活用できることが大切である。他者と協働をしながら価値を生み出す協働的問題解決に焦点を当て,個々に求められているマネジメント,特に危機対応マネジメント育成には何が必要なのかを解明することで,学校現場の教員の授業力向上だけでなく,危機対応マネジメント育成につながる社会科授業デザインを開発している。

自由記述の分野

社会認識教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,協働的問題解決による危機対応マネジメント育成を図る社会科授業デザイン開発を目的とするものである。
他者と協働をしながら価値を生み出す協働的問題解決に焦点を当て,個々に求められているマネジメント,特に危機対応マネジメント育成には何が必要なのかを危機対応マネジメントサイクルに基づいて解明することで,学校現場の教員の社会科授業の授業実践力向上だけでなく,危機対応マネジメント育成につながる社会科授業デザインを開発している。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi