• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

数学学習における「学習者に数学的概念の例をつくらせる」という教授方略に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04687
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

川内 充延  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師 (50737624)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード数学的概念の例 / 渡英調査 / 質的評価 / 統合化可能な多様性
研究実績の概要

本研究の目的は,数学学習における「学習者に数学的概念の例をつくらせる」という教授方略を構築することにある。具体的には,①学習者が数学的概念の例をつくる場面に焦点を当て,実践的内容を分析すること,②学習者がつくる数学的概念の例の質に関するルーブリック(評価指標)を作成すること,③学習者がつくる数学的概念の例を活用する教材を開発することを目標としている。
①については,本研究の先進事例の多くが海外にあるため,実践者の一人が勤務している,イギリスの中等教育学校を訪問したことが挙げられる(10月11日~10月22日)。そこでは,5人の先生の授業を観察し,数名の生徒へインタビュー調査を行った。また,先生たちとも率直な意見交流ができた。②については,海外の先行研究を整理し,学習者がつくる数学的概念の例の質を評価するための枠組みを検討し,その内容を近畿数学教育学会(第61回,同志社女子大学)で発表したことが挙げられる(2月18日)。③については,次期学習指導要領を見据えて,学習者がつくる様々な例を統合する視点を検討し,その内容を全国数学教育学会(第45回,高知大学)で発表したことが挙げられる(6月26日)。
以上,本研究の初年度は,先進事例の収集(渡英調査),及び先行研究を見直す中で浮かび上がった課題の検討(数学的概念の例の質的評価,学習者がつくる例の統合化可能な多様性)を主とした取り組みであった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

渡英調査を行い,数学教育関連の学会で発表し論文を投稿したことから,本研究の途中経過が整理できていると判断したため,「(2)おおむね順調に進展している」とした。ただし,渡英調査時の生徒へのインタビューについては,現地研究協力者の体調不良のため,音声データを文字データに変換する作業が滞っており,考察ができない状況にある。
なお,投稿した論文は,次の通りそれぞれの学会で審査され採用となった。
・「数学学習における「例づくり」に関する研究 -例づくりの統合化可能な多様性-」(全国数学教育学会誌,数学教育学研究,第23巻,第1号,2017)
・「数学学習におけるExample-Generationに関する研究 ~学習者がつくる数学的概念の例の質~」(近畿数学教育学会誌,第30号,2017)

今後の研究の推進方策

当初の研究計画を大幅に変更することはないと考えている,今回の渡英調査では,以前に訪問した時よりも学校内のセキュリティが厳しく,授業中にビデオや写真撮影ができなかったが,現地研究協力者の方々から十分な支援を頂いた。ただ,研究協力者の一人が体調不良となってしまい,生徒のインタビューが考察できないままである。2回目,3回目の調査では,インタビュー以外の方法(たとえば,ワークシートへの記述や観察者による紙面への記録)も準備し,いくつかの方法を併用することで生徒の様子を捉えていきたい。
また,日本の学校現場においても研究授業やワークシートへの記述調査を行い,それらを検証することで,本研究に応じた教材を開発し,生徒がつくる数学的概念の例を評価するための枠組みを整理する。

次年度使用額が生じた理由

物品費の支出において残金が出たため。

次年度使用額の使用計画

次年度は物品費への繰り越し金として使用する計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 数学学習における「例づくり」に関する研究 -例づくりの統合化可能な多様性-2017

    • 著者名/発表者名
      川内充延
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究

      巻: 23 ページ: 45, 53

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 数学学習におけるExample-Generationに関する研究 ~学習者がつくる数学的概念の例の質~2017

    • 著者名/発表者名
      川内充延
    • 雑誌名

      近畿数学教育学会会誌

      巻: 30 ページ: 18, 25

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 数学学習における「例づくり」に関する研究 ~学習者がつくる数学的概念の例の質~2017

    • 著者名/発表者名
      川内充延
    • 学会等名
      近畿数学教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2017-02-18
  • [学会発表] 数学学習ににおける「例づくり」に関する研究 -例づくりの統合化可能な多様性-2016

    • 著者名/発表者名
      川内充延
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2016-06-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi