研究課題/領域番号 |
16K04719
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 京都橘大学 |
研究代表者 |
佐野 仁美 京都橘大学, 発達教育学部, 准教授 (10531725)
|
研究分担者 |
小畑 郁男 福岡女学院大学, 人文学部, 非常勤講師 (20149834)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 創造性 / 音楽づくり / 即興 / 教授法 / 幼稚園教員養成課程 / 小学校教員養成課程 / 表現遊び |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、音楽経験が豊富でない幼稚園・小学校教員養成課程の学生の創造性を高めるための教授法を開発することである。本研究では、音色や強弱等、音の性質に気づくためのソフトや、即興練習曲等の多くの教材を作成した。それらを用いて実践を行った結果、単に音階を並べてそこから音を選ぶような学習というよりも、音楽的なイディオム(慣用句)を身につけ、それを選んだり、変化させたりして試し、音楽の仕組みに気づく経験の重要性が明らかになった。同時に、現場の実情と乖離しないよう、幼稚園から小学校低学年において音楽づくりの素地を養う数個のプログラムを考案し、その成果を学生の学びに役立てるようにした。
|
自由記述の分野 |
音楽教育学、音楽学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、音の性質に気付き、音のイメージと即興演奏を結び付けることを目指して、鍵盤の触れ方の諸要素を出力に反映し、音や映像を生成するソフトを開発した。音の性質を視覚化し、音の持続を意識する感覚を養うためのソフトである。また、音楽経験の少ない学生のために、創作の基礎となる型の習得を目的として、様々な様式における即興練習曲を作成した。学生が旋律断片を選んで音楽をつくることにより「音楽づくり」や創作を行うための欠かせない要素となる、音楽の特徴や仕組みに気づくことができる。まとめとして、音楽の構成面に着目し、演奏表現、鑑賞、創作についての総合的な教授法に発展させ、作成した教材とともに出版した。
|