• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

聴覚障害児の言語活動を充実させる看図アプローチを用いた教材開発・授業開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04728
研究機関天使大学

研究代表者

鹿内 信善  天使大学, 看護栄養学部, 教授 (20121387)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード看図アプローチ / 聴覚特別支援教育 / 言語活動の充実 / 看図作文
研究実績の概要

当初研究協力校として予定していたS聾学校で幼稚部・小学部・中学部が連携して行う研究体制を整えることができなかった。とくに中学部での実践研究が不足していた。そこで平成29年度には,新たな研究協力校(F校)で幼稚部・小学部・中学部が連携して,看図アプローチを活用した実践研究が可能な体制を整えた。また前年度研究で不足していた中学部での実践研究にも力を入れて取り組んだ。これらの研究成果は「聴覚特別支援学校における看図アプローチを活用した授業づくり(Ⅰ)-F校に対する看図アプローチの紹介活動-」・「聴覚特別支援学校における看図アプローチを活用した授業づくり(Ⅱ)-F校における看図アプローチの受容と実践-」の2編の論文としてまとめた。これらの研究では看図アプローチを聴覚特別支援学校の「自立活動」や「教科」の指導に活用するためのモデルも示している。とくに「自立活動」の支援で看図アプローチは効果的に活用されている。
聴覚特別支援学校(聾学校)は児童数が少ない。このため聴覚特別支援学校以外の校種の学校で聴覚特別支援学校に提供する教材開発・授業開発を行った。これらの成果は学会でのワークショップ「看図アプローチ協同学習のつくり方-看護学校・幼少中高大・聴覚特別支援学校での活用-」等で発表してある。看図アプローチではビジュアルテキストを活用して授業をつくっていく。より有用性の高いテキストを,聴覚特別支援学校に提供するため,多くのビジュアルテキストの開発も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

全校体制での実践研究を行うため主たる研究協力校を変更した。新たな研究協力校で教職員に看図アプローチの意義を理解してもらうために時間を必要とした。
さらに,研究代表者が年度途中に所属機関を変更した。研究代表者の異動準備等のために研究を一時中断せざるを得なかった。以上が「やや遅れている」ことの理由である。
ただし,予定していた研究は着実に行われており,成果は,論文・学会ワークショップ等で発表している。

今後の研究の推進方策

基本的には前年度の推進方策を踏襲する。研究計画調書に記載した方針にもとづいて研究をすすめていく。平成29年度に新たに開拓したF聴覚特別支援学校をフィールドとした研究を強化していく。また,当初からの研究協力校であるS聾学校との共同研究も継続していく。
さらに現在,看図アプローチは看護教育や幼児教育の領域でも盛んに取り入れられている。看護教育領域・幼児教育領域での研究成果を聴覚特別支援学校(聾学校)に提供していく方途も検討していく。鹿内らがこれまですすめてきた看護教育領域・幼児教育領域での研究との連携も考えていく。

次年度使用額が生じた理由

ビジュアルテキスト制作費(謝金)が平成29年度残額で賄いきれなくなった。このためこの残額を次年度に繰り越し,平成30年度直接経費から不足分を補填し支払うことになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 聴覚特別支援学校における看図アプローチを活用した授業づくり(Ⅰ)-F校に対する看図アプローチの紹介活動-2018

    • 著者名/発表者名
      鹿内信善
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要発達教育学

      巻: 5 ページ: 1-7

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 聴覚特別支援学校における看図アプローチを活用した授業づくり(Ⅱ)-F校における看図アプローチの受容と実践-2018

    • 著者名/発表者名
      鹿内信善
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要発達教育学

      巻: 5 ページ: 9-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看図アプローチを活用したキャリア教育プログラム構成の試み2017

    • 著者名/発表者名
      鹿内信善・石田ゆき
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要発達教育学

      巻: 4 ページ: 15-22

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 聾学校小学部における看図アプローチの実践報告2017

    • 著者名/発表者名
      増谷梓・阿部ゆかり・手塚清貴・石田ゆき・鹿内信善
    • 学会等名
      北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会
  • [学会発表] 看図アプローチ協同学習のつくり方-看護学校・保幼小中高大・聴覚特別支援学校での活用-2017

    • 著者名/発表者名
      山下雅佳実・石田ゆき・福永優子・鹿内信善
    • 学会等名
      日本協同教育学会第14回大会
  • [学会発表] 看護学実習への看図アプローチの活用-保育所実習での実践-2017

    • 著者名/発表者名
      山下雅佳実・鹿内信善
    • 学会等名
      日本協同教育学会第14回大会
  • [学会発表] 「看図アプローチ」を用いた教育プログラム作成2017

    • 著者名/発表者名
      森田藍・今村友維子・鹿内信善
    • 学会等名
      第59回日本動物園水族館教育研究会大阪大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi