研究課題/領域番号 |
16K04739
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
林 耕史 群馬大学, 教育学部, 教授 (50556743)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 木製積木 / 木製玩具 / 彫刻 |
研究実績の概要 |
本研究は,当初補助事業期間を2016年度から2018年度までの3年間として認められたものであったが,最終年度の2018年度も研究者自身の公務(群馬大学教育学部附属幼稚園長職)が園舎新築事業と重なり多忙化したため,本研究を進めることがほとんどできなかった。そのため研究期間延長申請をし,この度認められたところである。これまでに研究試作材料である木材の購入は一部済み乾燥中であることから,本年度はこれらを使用して木製積木試作を行い,それを用いた保育・授業などの実践をし,検証を加えていくことにする。また,在職していた附属幼稚園における園舎新築事業では,保育室・アトリエ・プレールーム等の設計並びに園庭遊具制作を通して幼児の造形活動を含む多様な活動を促す空間づくりに携わり,実際の検証ができたことは,本研究においても有効な示唆を得ることとなっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究者自身の公務(教育学部附属幼稚園長職)が園舎新築事業と重なり多忙化したため,本研究にあてる時間が捻出できず遅れてしまっている。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度には,木製積木の試作並びに保育・授業での使用,実践を試みる。試作は,広葉樹を中心とした木材(乾燥中)を使用する。秋期にアメリカでの研究者交流を行うことができることになったので,その機会には,現地での木材使用の現況および木製玩具の使用状況なども調査し,知見を加えたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年度から2018年度までの3年間で研究を進めまとめることができず,研究期間延長を申請し許可された。2019年度に,木製積木作成及びそれを用いた保育・授業実践,国内の木製積木・木製玩具の現況調査に使用する予定である。
|