研究課題/領域番号 |
16K04744
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
宇佐見 香代 埼玉大学, 教育学部, 教授 (20294275)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 生活科 / スタートカリキュラム / 新学習指導要領 |
研究実績の概要 |
本研究は、「生活科・総合的な学習の時間」領域の実践研究のあり方に焦点化してこれらの学校で調査研究を行うものである。充実した実践を生み出す教師の指導力・指導性の在り方を明らかにし、その成果をこれからの我が国の教員養成・教師教育の現場で活用していくことを目的としている。 今年度は、埼玉大学教育学部附属小学校(以下、附小)の生活科実践を参観し、特に小学校入学直後の時期に実施されるスタートカリキュラムの開発について焦点化して観察や研究を行った。学習指導要領の改訂に際し、スタートカリキュラムの重要性が強調され、教育現場におけるカリキュラムの改善が求められることになった。改善の前提として、小学校の1年生の担任がスタートカリキュラムの開発実施に際してどのような意識で実践を行っているのかについて、質問紙調査を行った。この成果を元にスタートカリキュラムの改善やマネジメントについての提言について、検討した。 大きな構造変化をもたらした今回の学習指導要領の改訂に伴って、生活科の目標理念についてもどのような改善があったのかについて、教師教育用の生活科の教科書を作成するために検討した。生活科創設以来の教科の理念と、新しく付与された考え方について、整理した。 教職大学院の授業や院生指導に際してこれらの研究成果を提示し、院生のこの教科領域に対する関心や専門性を高めることに勤めた。特に現職教員院生は、それぞれの教科の専門性を有するが、それらを生かしつつ教科の枠を超えた連携をしながら総合的な学習のカリキュラムを構成する活動を通じて、総合的な学習の時間の意義を実感した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前年度の研究成果の公表が諸般の事情により、できなかった。さらに、今年度は隔年の総合学習に関わる専門科目の実施がなかった。研究成果の還元のところでスケジュールがとれなかった。
今年度の研究成果の一部は、平成30年6月に実施される日本生活総合的学習教育学会全国大会で発表予定。
今年度執筆した生活科の解説テキストの発行は平成30年度予定。
|
今後の研究の推進方策 |
この研究の最終年度につき、これまで参観してきた全国の生活・総合の先進校の授業実践の特色について整理してまとめる作業を行う。
|