研究課題/領域番号 |
16K04755
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
麓 洋介 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (40735833)
|
研究分担者 |
水谷 誠孝 名古屋学芸大学, ヒューマンケア学部, 講師 (80719089)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 即興的音楽表現活動 / 保育者養成 / 音楽的多様性と発展性 / 遊びの自由 / 聴覚イメージと視覚イメージの融合・往還 / サウンドアート |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、保育者養成校における領域「表現」教育のために、遊びと音楽創作の融合による「音楽を生み出す遊び」を通した教育プログラムを開発することである。 本年度は、第72回日本保育学会において、「「音楽を生み出す遊び」における環境構成についての検討-音楽の発展性と遊びの楽しさの両立を目的として」と題して前年度研究成果の発表を行った。3つの「音楽を生み出す遊び」について、<場所><楽器(音具)><人数><時間>の視点から、それぞれの実践に適した環境を明らかにした。 また、「音楽を生み出す遊び」を通した即興演奏において、学生のコミュニケーションを<構成><共有><対話><関係性><積極性>の視点から分類し、それらの結果によって生み出された音楽との関係性について研究した。研究成果は一部を2019年度全国大学音楽教育学会前期研究大会「即興演奏における奏者間のコミュニケーションが音楽に与える影響について」として発表し、また第73回日本保育学会においても発表を予定している。 さらに、「音楽を生み出す遊び」における創作プロセスについて、造形表現の視点から再検討し、「造形表現を手がかりにした「音楽を生み出す遊び」の検討-造形表現のプロセスの視点から」と題して発表を行った。 本研究のまとめとして、これまでに得られた研究成果のまとめとして、「音楽を生み出す遊び」を保育者養成校における領域「表現」教育として活用するためのリーフレットおよび参考資料映像を収録したDVDを制作した。開発された3つの「音楽を生み出す遊び」について、これまでに得られた研究成果をまとめ、「音楽を生み出す遊び」の概要および授業での実践における環境構成や指導法の注意点などについて開設した。また、異なる環境構成による学生の実践映像を収録し、それぞれの特徴を解説するとともに、授業における実践のヒントや活用法について提案した。
|