研究課題/領域番号 |
16K04760
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
松原 伸一 滋賀大学, 教職大学院, 教授 (30165857)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 情報学教育 / 情報メディア教育 / ICT超活用 / 人間性への回帰 / 教員研修 / 教職実践 |
研究実績の概要 |
本研究は,教職実践のためのWebコンテンツを活用した情報学教育研修カリキュラムを開発することにある。今年度の研究実績の概要は下記の通りである。 情報学・次世代教育をテーマに,「人間性への回帰」として,「感性に響く・理性に理性に届く・知性に繋ぐ」を掲げて情報学教育の新しいカタチとしての「情報メディア教育」を提案し,「ICT超活用」をキー概念としている。そしてこれらの成果をベースに,情報学教育研修内容・カリキュラムの充実に努め,新しい視点による情報学教育に対応した研修カリキュラムとして,研修支援環境(実用版Ver.1)への改良・開発と評価を行った。 (1)理論と実践の往還・融合に重点を置き,研修内容及びその関係情報(知識)を再度にわたる分析整理(担当:松原,研究協力者,期間:4月~7月)ICT超活用をキー概念に,その研修カリキュラムに関して具体的に展開した。これは「情報学・次世代教育」構想の一環で,人工知能などの進展を背景にして,人間性への回帰が必要であるとの価値観から,ICT超活用の構想・展開・実現の具体化を行うとともに,AGAA(All Generations Arts Activities)環境の構築を行うとともに,研修カリキュラムのさらなる充実を行った。 (2)実用版(Ver.1)の開発と協力者による評価(担当:松原,研究協力者,期間:8月~12月)Webサイトの構築に際しては,従来のサイト(所属機関のドメイン)に加えて,あらたに独自ドメイン(sigise.jp)を取得し,並行配信の準備を進めた。具体的には,情報学教育マルチエントランスをTopPage(入口)として,ICT超活用,AGAA,用語解説・概念整理などの各ポータルサイトの充実を行った。 (3)令和元年度のまとめ(担当:松原,研究協力者,期間:1月~3月)本年度の研究の評価を行い,論文のほかに著書の発行も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の計画では,実用的なWebコンテンツの開発・評価が中心としていたが,当初の計画を超え,新ドメイン(sigise.jp)を独自に取得して,大学サイト(shiga-u.ac.jp)との並行配信を実現することができた。結果として,コロナ対策としての遠隔授業,遠隔研修などに貢献できることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,これらの研究成果をまとめて,教育に還元する機会を新たに設定することにし,研究のさらなる発展をねらうため,研究期間を延長して実施する。その内容は下記の通りである。 (1)情報学教育Vフォーラム(Virtual Meeting)の開催,(2)教育に効果的に還元するための教材(著作物)の制作,(3)その他,研究成果を還元するための教育研究活動,などである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)当初の計画では,教員研修カリキュラムの構築を中心的な課題としていたが,実施にはこれだけではなく,情報学・次世代教育への進展として新しい情報メディア教育の在り方・その具体化にまで広げることができ,当初の計画を超える成果を得た。その結果,研究成果の公表をさらに充実させるため,印刷経費等の効率的な運用を行い,研究期間を延長して,これに取り組むこととした。 (使用計画)研究成果を充分に還元できるように,今後は,Virtual Forum や Virtual Workshop を実施するとともに,印刷物(同時にデジタル版も準備)を発行する予定している。
|