研究課題/領域番号 |
16K04761
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
川口 広美 (前田) 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80710839)
|
研究分担者 |
橋崎 頼子 奈良教育大学, 学校教育講座, 准教授 (30636444)
南浦 涼介 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60598754)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 能動的シティズンシップ / 多様性 / 教師教育者 / ノルウェーの教育 / 比較研究 / 教師教育 |
研究実績の概要 |
本研究は,日本とノルウェーの教員養成課程におけるプログラム及び学生と教員の共生意識に関する質的な比較調査を通し,能動的なシティズンシップ育成に資する教員養成プログラムや教員の支援のあり方を明らかにすることを目的としていた。 今年度は大きく4つの研究を実施した。 第1に,日本とノルウェーの学生の能動的シティズンシップ教育観に対しての比較検討をさらに深めた点である。具体的には、シティズンシップと文化的寛容さ(cultural tolerance)についての発表を行った。これについては、九州大学で行われた多文化民主主義に関する国際セミナーで口頭発表した。 第2に,日本において、多様性と向き合う教師教育者の実践の特質を明らかにした点である。具体的には、2017年度に行った教師教育者の調査に関する分析を進めると共に、さらに追加で、言語教育関係の教師教育者の2名の聞き取りをした。こちらについては、日本教育大学協会において発表を行うと共に、日本教育大学協会研究年報において論文として採択された。さらに2019年度にノルウェーとの比較という文脈で深める予定である。 第3に,ノルウェーにおいて、多様性と向き合う教師教育者の実践の調査を行った点である。具体的には、言語教育・社会科教育を担当する教員2名について聞き取り調査を行った。こちらについては、2019年度に口頭発表・論文化を行う予定である。 第4は、国内外の教師教育以外の学会において、多様性と教師教育の関係性について発表を行った点である。教師教育者と多様性の関係についての検討の必要性を指摘できた点にその意義を指摘できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度行う予定であった日本とノルウェーの比較研究に関しては、順調に進めている。ただし、今年度予定していた日本とノルウェーの比較調査を発表する予定であった学会が、今年度に限って2019年度に開催となっため、延長を行った。さらに、本研究をまとめて出版するための計画も進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度として、次の3点を主に行う。 第1に、日本とノルウェーの教師教育者の実践についての比較検討を行うことである。これについては、8月に東京で開催されるWERA(世界教育研究学会)での発表が既に採択された。 第2に、ノルウェーの学生調査についての成果をまとめて口頭発表を行うことである。これについては、国際学会に発表を申請しているところである。 第3は、3か年の成果を国際共同研究として書籍として出版の準備を進めることである。ノルウェーの研究者にも寄稿を依頼し,多様性に向き合うための教師教育者の実践と学生の認識について広く公開できる準備を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本来、最終年度に発表を予定していた学会が2019年度のみ4月へ延期となった。従って、その費用を次年度に申請した。
|
備考 |
委員企画フォーラム。ワールドカフェ:「コスモポリタン・シティズンシップ」の視座から実践のヒントを語り,共有する―オスラー&スターキー(2018)『教師と人権教育―公正,多様性,グローバルな連帯のために』を手がかりに。南浦涼介, 北山夕華, 岩坂泰子, 橋崎頼子, 川口広美,言語文化教育研究学会 第5回年次大会
|