研究課題/領域番号 |
16K04772
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
堺 正之 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10170565)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 道徳科 / 教材研究 / 発問 / 指導過程 |
研究実績の概要 |
○道徳の教材研究に関する学会発表 これまでの道徳「教材研究」についての理論的な検討をもとに、日本道徳教育学会第90回大会において自由研究発表をおこなった。(期日:2017年11月19日、会場:神戸親和女子大学、発表題目:「道徳の授業構想と教材研究」) 本発表では、道徳授業における教授学的三角形の意義とそこにおいて教材が果たす「媒介」機能についての検討を踏まえて、道徳の授業構想に資する教材研究の在り方について論究した。この中で、道徳の学習においても、追求されるのは「客観性」であること、またその客観性が「生活化」(実践化)を保証すること、そのような「確からしさ」を高める社会的営みへの参加形態として、道徳授業を意味づけることが可能になること等を明らかにした。さらに、このような観点から、従来の道徳授業における「展開後段」の意義を、児童生徒が教材から導き出した仮説の「確からしさ」を、学級における考えの交流の中で、またひとりひとりの中で高める(自分たちの考えたことを経験に照らして吟味し、いわゆる「納得解」を得る)ための活動として意味づけることにより、「教材から出る」ための教材研究と関連させて見直すことができると提言した。 ○交流型研修の試行 前年に引き続き、現職教員を対象とする講習における試行をおこなった。教員免許状更新講習の選択必修領域(小学校教員対象1講習、中学校教員対象1講習)および免許法認定講習(福岡県教育委員会主催1講習、佐賀県教育委員会主催1講習)の計4講習において、道徳教材(読み物資料)をもとに、資料分析と発問づくりの試行を実施した。その工夫点は、教職経験年数の異なる教員で構成するグループにおいて、各自が考えを出し合ってそれらをまとめ全体で共有することである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでの成果をふまえた学会発表を通じて研究交流をおこなうことができた。また、初年度から継続してさまざまな講習、研修の場において、小・中学校の教師たちと道徳の教材研究の手法について協議し、これを試行、実践することができた。このような理由から、研究は概ね当初の計画どおりに進んでいると考える。 学校における年間指導計画の収集・検討については、各学校の準備態勢との兼ね合いもあって、3年次(平成30年度)にかけての取り組みとなる。
|
今後の研究の推進方策 |
○教職課程における「教材研究」の意義についての検討と提言 本研究の成果を教職課程における学修(理論・実践・実地経験)全般に反映させ、教材研究を軸としながら道徳の指導能力を育成するプログラムとして提案する。2018年度から福岡教育大学において「道徳教材開発研究」(初等)、「道徳教育内容論」(中等)の授業をスタートさせる。併せて、先進的な試みを行う他大学のモデル事例の収集、分析を通じて、申請者の勤務校における教員養成カリキュラムの一層の改善について検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究2年次の学会発表を予定通りおこなうことができたため。3年次の計画である小学校道徳科の教科書および教師用指導書を購入するための費用がかかることを見通して、そのための物品費を確保することを優先したものである。
|