• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

「道徳科」教材研究の手法開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04772
研究機関福岡教育大学

研究代表者

堺 正之  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10170565)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード道徳科 / 教材研究 / 発問 / 指導過程
研究実績の概要

○道徳の教材研究に関する学会発表
これまでの道徳「教材研究」についての理論的な検討をもとに、日本道徳教育学会第90回大会において自由研究発表をおこなった。(期日:2017年11月19日、会場:神戸親和女子大学、発表題目:「道徳の授業構想と教材研究」)
本発表では、道徳授業における教授学的三角形の意義とそこにおいて教材が果たす「媒介」機能についての検討を踏まえて、道徳の授業構想に資する教材研究の在り方について論究した。この中で、道徳の学習においても、追求されるのは「客観性」であること、またその客観性が「生活化」(実践化)を保証すること、そのような「確からしさ」を高める社会的営みへの参加形態として、道徳授業を意味づけることが可能になること等を明らかにした。さらに、このような観点から、従来の道徳授業における「展開後段」の意義を、児童生徒が教材から導き出した仮説の「確からしさ」を、学級における考えの交流の中で、またひとりひとりの中で高める(自分たちの考えたことを経験に照らして吟味し、いわゆる「納得解」を得る)ための活動として意味づけることにより、「教材から出る」ための教材研究と関連させて見直すことができると提言した。
○交流型研修の試行
前年に引き続き、現職教員を対象とする講習における試行をおこなった。教員免許状更新講習の選択必修領域(小学校教員対象1講習、中学校教員対象1講習)および免許法認定講習(福岡県教育委員会主催1講習、佐賀県教育委員会主催1講習)の計4講習において、道徳教材(読み物資料)をもとに、資料分析と発問づくりの試行を実施した。その工夫点は、教職経験年数の異なる教員で構成するグループにおいて、各自が考えを出し合ってそれらをまとめ全体で共有することである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの成果をふまえた学会発表を通じて研究交流をおこなうことができた。また、初年度から継続してさまざまな講習、研修の場において、小・中学校の教師たちと道徳の教材研究の手法について協議し、これを試行、実践することができた。このような理由から、研究は概ね当初の計画どおりに進んでいると考える。
学校における年間指導計画の収集・検討については、各学校の準備態勢との兼ね合いもあって、3年次(平成30年度)にかけての取り組みとなる。

今後の研究の推進方策

○教職課程における「教材研究」の意義についての検討と提言
本研究の成果を教職課程における学修(理論・実践・実地経験)全般に反映させ、教材研究を軸としながら道徳の指導能力を育成するプログラムとして提案する。2018年度から福岡教育大学において「道徳教材開発研究」(初等)、「道徳教育内容論」(中等)の授業をスタートさせる。併せて、先進的な試みを行う他大学のモデル事例の収集、分析を通じて、申請者の勤務校における教員養成カリキュラムの一層の改善について検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究2年次の学会発表を予定通りおこなうことができたため。3年次の計画である小学校道徳科の教科書および教師用指導書を購入するための費用がかかることを見通して、そのための物品費を確保することを優先したものである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 道徳授業と指導過程を考える―教員の協同を生かした多様な展開の試みを―2018

    • 著者名/発表者名
      堺正之
    • 雑誌名

      道徳教育

      巻: 第58巻2号(No.716) ページ: 4~7

  • [学会発表] 道徳の授業構想と教材研究2017

    • 著者名/発表者名
      堺正之
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第90回大会
  • [図書] 「道徳科」評価の考え方・進め方2017

    • 著者名/発表者名
      永田繁雄、柴原弘志、堺正之、西野真由美、島恒生、古屋真宏、毛内嘉威、小野勇一、富岡栄、東風安生、杉中康平、早川裕隆、植田和也、林敦司、大舘昭彦、賞雅技子、上田仁紀、吉本恒幸、堀内俊吾、木下美紀、尾崎正美、村田寿美子、渋谷美智子、庄子寛之、龍神美和、佐藤倫子、藤井隆之、遠藤信幸、橋本ひろみ、岡田多恵子、増田千晴、馬場真澄
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      教育開発研究所
    • ISBN
      978-4-86560-721-5
  • [図書] 平成29年版 小学校 新学習指導要領ポイント総整理 特別の教科 道徳2017

    • 著者名/発表者名
      浅見哲也、赤堀博行、無藤隆、永田繁雄、島恒生、毛内嘉威、齋藤道子、小渕雄司、森有希、加藤宜行、木下美紀、尾崎正美、早川裕隆、和井内良樹、堺正之、廣瀬仁郎、坂本哲彦、吉本恒幸、鈴村邦夫、宮田真由美、齋藤眞弓、脇田哲郎、小林万里子、徳満哲夫、服部敬一、橋本ひろみ、山本洋
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      978-4-491-03407-2

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi