研究課題/領域番号 |
16K04791
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 奈良学園大学 |
研究代表者 |
松井 典夫 奈良学園大学, 人間教育学部, 教授 (10736812)
|
研究分担者 |
岡村 季光 奈良学園大学, 人間教育学部, 准教授 (00750770)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 学校安全 / 安全教育 / 教師の使命感 / 教師の多忙感 / 避難所運営 / 被災地 / 防災教育 / 教師教育 |
研究成果の概要 |
本研究課題を開始した2016年4月に、熊本地震が発生した。そこで本研究では、熊本地震で甚大な被害を被った小学校と研究協力体制を構築し、被災地における防災教育を中心として研究を進めてきた。本研究では、防災教育を進める主たる存在である「教師」の存在に着目し、一般群と熊本群の教員の比較アンケート調査と熊本群の教員に非構造化インタビューを実施した。その結果,使命感に関しては,被災の有無にかかわらず高い使命感を有している反面,被災を経験した教員において,多忙感や内的統制感の高さが,自らの存在価値や意欲の高まりにつながっていない実態が明らかになった。
|
自由記述の分野 |
学校安全 教師教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,災害時における教師の職業的使命感の実態を明らかにすることを目的とした。そこで、教員を熊本群と一般群に分けて調査を実施した結果,使命感に関しては,被災の有無にかかわらず高い使命感を有している反面,被災を経験した教員において,多忙感や内的統制感の高さが,自らの存在価値や意欲の高まりにつながっていない実態が明らかになった。 この研究成果から、1995年に発生した阪神・淡路大震災から同様の課題が未だに解決されることなく、繰り返されていることが示唆されたのである。本研究は、これから必要で有効性のある安全教育プログラムの実践と、それを実践する教員の役割を明確にする一助になったと考える。
|