• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

特別支援用ブレンディドラーニングの相互作用設計ダイアログ原則分析と品質特性の関係

研究課題

研究課題/領域番号 16K04809
研究機関東北大学

研究代表者

熊井 正之  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (60344644)

研究分担者 橋本 陽介  宮城大学, 事業構想学群(部), 助教 (20712855)
中島 平  東北大学, 教育情報学研究部, 准教授 (30312614)
渡部 信一  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50210969)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードブレンディドラーニング / 特別な教育上のニーズ / ダイアログ
研究実績の概要

本年度は、特別支援教育用ブレンディドラーニング教材・システムの相互作用設計のためのダイアログ原則の現状・問題と要因、及び品質特性の分析を継続実施した。具体的には、現有のブレンディドラーニング教材・システム、改良版のブレンディドラーニング教材・システムと修正版のダイアログ原則・品質特性評価用課題を用い、ペーパープロトタイピング、エキスパート評価、パフォーマンス測定、事後面接の手法を応用して、相互作用設計のためのダイアログ原則と利用時品質特性の評価、利用時ワークロードの測定を実施し、ダイアログ原則の現状を検討した。ダイアログ原則として、タスク適合性(利用者の課題遂行を補助・促進するか)、自己記述性(遂行していること、置かれている段階、許容されている操作、すべき操作が利用者に明示されているか)、可制御性(利用者がやりとりの方向・ペースを主導・制御できるか)、個人化適合性を評価した。また、利用時品質特性・副特性として、有効性(評価用課題における課題達成数)、満足度(事後面接におけるusefulness、trust、comfortの度合い)、利用状況網羅性の柔軟性として想定外の状況における課題達成数、利用状況網羅性の状況適合性として想定される状況における課題達成数を評価した。さらに、利用時ワークロードとして、利用時の注視項目間視線変化の範囲・繰り返し数と視線停留時間、NASA-TLXスコア(知的・知覚的要求、身体的要求、タイムプレッシャー、努力、フラストレーション、作業成績)を測定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、下記を継続実施する計画であった。
特別支援教育用ブレンディドラーニング教材・システムの相互作用設計のためのダイアログ原則の現状・問題と要因、及び品質特性の分析。具体的には、改良前と改良後のブレンディドラーニング教材・システム、修正版のダイアログ原則・品質特性評価用課題を用い、相互作用設計のためのダイアログ原則(特に、タスク適合性、自己記述性、可制御性、個人化適合性)と利用時品質特性(有効性、満足度、利用状況網羅性)・副特性(usefulness、trust、comfort、柔軟性、状況適合性)評価、利用時ワークロード(利用時の注視項目間視線変化の範囲・繰り返し数と視線停留時間、NASA-TLXスコア)測定、ダイアログ原則の現状検討である。
この計画はおおむね進展していることから上記の達成区分と判断した。

今後の研究の推進方策

今後、特別支援教育用ブレンディドラーニング教材・システムのダイアログ原則とワークロード・品質特性の関係の検討と有効活用法例の提案を実施する。

次年度使用額が生じた理由

消耗品、書籍等で予想より割引額が大きく安価で購入できたものがあったため。
次年度の消耗品等の購入に有効活用する計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] eラーニングシステムの大学における特別支援利用時の品質に関する予備的検討2017

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,松浦淳,古山貴仁,樫木暢子,橋本陽介,石川美紀,李ソン熙
    • 雑誌名

      東北大学インターネットスクール年報

      巻: 13 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 重度難聴児の構音能力の長期経過--補聴器装用例について--2017

    • 著者名/発表者名
      森つくり,熊井正之
    • 雑誌名

      Audiology Japan

      巻: 60(4) ページ: 210-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アウトリーチ型不登校支援における本人の同意と自主性を尊重した支援方法に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      松浦淳,熊井正之
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 23 ページ: 186-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重度肢体不自由学生に対する合理的配慮の検討2017

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介,熊井正之
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第55会大会発表論文集

      巻: 55 ページ: P5-28

  • [学会発表] eラーニングシステムの特別支援利用時における品質に関する予備的検討2017

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,橋本陽介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55会大会
  • [学会発表] 重度肢体不自由学生に対する合理的配慮の検討2017

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介,熊井正之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55会大会
  • [学会発表] Study on Verification of the Content Validity of UISS in Special Needs Education in Japan and Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Sunhee LEE & Masayuki KUMAI
    • 学会等名
      Asian Society of Human Services Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi