研究課題/領域番号 |
16K04809
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
熊井 正之 東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (60344644)
|
研究分担者 |
橋本 陽介 宮城大学, 事業構想学群(部), 助教 (20712855)
中島 平 東北大学, 教育情報学研究部, 准教授 (30312614)
渡部 信一 東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50210969)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ブレンディドラーニング / 特別な教育上のニーズ / ダイアログ |
研究実績の概要 |
本年度は、特別支援教育用ブレンディドラーニング教材・システムの相互作用設計のためのダイアログ原則の現状・問題と要因、及び品質特性の分析を継続実施した。具体的には、現有のブレンディドラーニング教材・システム、改良版のブレンディドラーニング教材・システムと修正版のダイアログ原則・品質特性評価用課題を用い、ペーパープロトタイピング、エキスパート評価、パフォーマンス測定、事後面接の手法を応用して、相互作用設計のためのダイアログ原則と利用時品質特性の評価、利用時ワークロードの測定を実施し、ダイアログ原則の現状を検討した。ダイアログ原則として、タスク適合性(利用者の課題遂行を補助・促進するか)、自己記述性(遂行していること、置かれている段階、許容されている操作、すべき操作が利用者に明示されているか)、可制御性(利用者がやりとりの方向・ペースを主導・制御できるか)、個人化適合性を評価した。また、利用時品質特性・副特性として、有効性(評価用課題における課題達成数)、満足度(事後面接におけるusefulness、trust、comfortの度合い)、利用状況網羅性の柔軟性として想定外の状況における課題達成数、利用状況網羅性の状況適合性として想定される状況における課題達成数を評価した。さらに、利用時ワークロードとして、利用時の注視項目間視線変化の範囲・繰り返し数と視線停留時間、NASA-TLXスコア(知的・知覚的要求、身体的要求、タイムプレッシャー、努力、フラストレーション、作業成績)を測定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、下記を継続実施する計画であった。 特別支援教育用ブレンディドラーニング教材・システムの相互作用設計のためのダイアログ原則の現状・問題と要因、及び品質特性の分析。具体的には、改良前と改良後のブレンディドラーニング教材・システム、修正版のダイアログ原則・品質特性評価用課題を用い、相互作用設計のためのダイアログ原則(特に、タスク適合性、自己記述性、可制御性、個人化適合性)と利用時品質特性(有効性、満足度、利用状況網羅性)・副特性(usefulness、trust、comfort、柔軟性、状況適合性)評価、利用時ワークロード(利用時の注視項目間視線変化の範囲・繰り返し数と視線停留時間、NASA-TLXスコア)測定、ダイアログ原則の現状検討である。 この計画はおおむね進展していることから上記の達成区分と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、特別支援教育用ブレンディドラーニング教材・システムのダイアログ原則とワークロード・品質特性の関係の検討と有効活用法例の提案を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品、書籍等で予想より割引額が大きく安価で購入できたものがあったため。 次年度の消耗品等の購入に有効活用する計画である。
|