研究課題/領域番号 |
16K04810
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 宮城教育大学 |
研究代表者 |
菅井 裕行 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (90290890)
|
研究分担者 |
土谷 良巳 東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (00142000)
岡澤 慎一 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (20431695)
中村 保和 群馬大学, 教育学部, 准教授 (60467131)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 先天盲ろう / 共創コミュニケーション / ケースストーリー研究 / 実践研究 / 国際比較 |
研究成果の概要 |
本研究は先天盲ろう児のコミュニケーション発達の諸相を明らかにし、その支援方法について共創コミュニケーションという研究パラダイム上で検討するものである。本研究期間の中で、近年の共創コミュニケーション研究の動向について、実際に共創コミュニケーション研究に携わる研究者との研究交流によって調査した。また、我々自身の長期にわたる支援を事例研究としてまとめた。これらの取り組みから、共創コミュニケーションの枠組みが、重度・重複障害の状態にある先天盲ろうの子どもへの支援においても有効であること、また欧州と我々との取り組み上の共通点・相違点が明らかにされた。
|
自由記述の分野 |
特別支援教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、これまで極めて少数の研究者によって執り行われてきた先天盲ろうの子どもに関する研究のうち、そのコミュニケーション発達の諸相を明らかにし、その形成と促進に係る重要な視点を明らかにした。理論的背景として欧州における共創コミュニケーションの研究パラダイムとの比較を行い、共通点と相違点を見いだすことができた。今後、先天盲ろうのコミュニケーション発達や感覚障害児の教育的支援に関する国際的視野での研究交流の足場を築くことができた。
|