• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

小中学生の読書行動把握と読書困難児に対する指導法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04818
研究機関宇都宮大学

研究代表者

原田 浩司  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (40738168)

研究分担者 青木 恭太  宇都宮大学, 工学部, 客員教授 (00125808)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード読書行動 / 客観評価 / 客観計測 / 視線追跡 / 読書困難
研究実績の概要

本研究の目的は小中学生に対して「読み時間と誤読数」に加えて「読み上げ場所と注視場所の関連」「眼球運動量の大きさや滑らかさ」「理解度」の4要素を組み合わせて、読みの行動を数量的・客観的に明らかにし、指導に役立てることである。調査対象学年は、読みの能力差が顕著になる小学校3年生とし、宇都宮大学教職大学院において計測用文章の作成と理解度調査用の設問を作成した。その際、使用する漢字は2年生までのものとし、文章の難易度は平易なものにした。理解度調査用の設問は5問準備し、解答方式は選択式(3択)とした。文章・設問は初見でも十分理解できるものとした。
昨年度は被験者毎の分析・評価が中心であった。今年度は個々のデータを集約した分析・評価を実施した。別途実施された「学力調査」によって明らとなっている国語の部分評価値との関連を分析した。
その結果、本調査による評価値が低い場合、本人の努力に依存しない問題が存在すると思われる。本システムによって得られる客観的な評価値により、特別の指導を必要とする児童を発見することができる。
読み能力の高い児童の音読時の視線は、音読位置よりも先にある場合や戻ったりする場合など様々なパターンを示すことが分かった。一方、読み能力が高くない児童の場合、音読時の視線位置と読み上げ場所がほぼ一致する傾向を客観的に捉えることができた。
これらの研究結果は「電子通信情報学会 教育工学研究会(ET)」および「Hawii International Conference on EDICATION」「LD学会」「KNOWS全国大会」などで発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

現在までに蓄積した「視線」「解答状況」に加えて「国語の学力調査」を加えることにより、我々が実施してきた客観的評価の有効性を裏付けることができた。
結果として、「視線」「解答状況」の客観的な測定による「指導者の客観的な意見」を含めない「読みの指導が必要な児童の判定」は、保護者等に対して説得力のある情報として活用することが可能である。

今後の研究の推進方策

読書時および問題解答時の視線動きの多様性と読書・読解能力の関係を明らかにする。
また、本研究の成果を簡便に、より多くの人が利用できることを目指す。

次年度使用額が生じた理由

研究は1年延長してデータ解析を行う。残額はデータ処理に必要なUSB購入や謝金として使う予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Objective Observations of Read Aloud and Problem Solving Activities with Eyes’ Movements2019

    • 著者名/発表者名
      Kyota Aoki, Shinjiro Murayama, Kohji Harada
    • 雑誌名

      Proceeding ICEEL 2018 Proceedings of the 2018 2nd International Conference on Education and ELearning

      巻: 1 ページ: 80-86

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別支援教育を核とした学校改善の試み2018

    • 著者名/発表者名
      福田宜男,原田浩司
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 5 ページ: 589-592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 個のニーズに応じた全校支援体制と学校改善2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤勝巳,原田浩司,涌井恵
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 5 ページ: 579-584

    • 査読あり
  • [学会発表] DEVELOPMENTS OF MOTOR CONTROL FUNCTION IN PRIMARY SCHOOL AGES AND JUNIOR HIGH SCHOOL AGES2019

    • 著者名/発表者名
      Kyota Aoki, Yoshio Fukuda, Koji Harada
    • 学会等名
      Hawaii International Conference of Education(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Eye Gazing on Read Aloud and Problem Solving Activities2019

    • 著者名/発表者名
      Kyota Aoki, Shinjiro Murayama, Koji Harada
    • 学会等名
      2019 6th International Conference on Education and Psychological Sciences(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] READ ALOUD ACTIVITIES IN OBJECTIVE OBSERVATION2019

    • 著者名/発表者名
      Kyota Aoki, Shinjiro Murayama, Koji Harada
    • 学会等名
      Hawaii International Conference of Education(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] 読書行動と設問解答行動から見た評価 ~ 時間と注視から見た評価 ~2019

    • 著者名/発表者名
      青木恭太、原田浩司、村山慎二郎、福田宜男
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [学会発表] 集中前後における児童の読書時の視線の考察第2報 ~ 読書時視線計測プログラムによる測定の報告 ~2019

    • 著者名/発表者名
      村山慎二郎、原田浩司
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [学会発表] 運動調節機能計測から見た7歳から15歳に至る発達過程 ~ 運動調節機能計測詳細評価値による検討 ~2019

    • 著者名/発表者名
      青木恭太、原田浩司、村山慎二郎、福田宜男
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [学会発表] 読解支援情報付きニュースと外国人日本語学習者への効果2019

    • 著者名/発表者名
      村山慎二郎、原田浩司、後藤功雄、美野秀弥
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
  • [学会発表] Objective Observations of Read Aloud and Problem Solving Activities with Eyes’ Movements2018

    • 著者名/発表者名
      Kyota Aoki, Shinjiro Murayama, Koji Harada
    • 学会等名
      2018 2nd International Conference on Education and E-Learning(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] 集中前後における児童の読書時の視線の考察2018

    • 著者名/発表者名
      村山慎二郎、原田浩司
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [学会発表] 読書時と読解時の視線の関連性調査方式2018

    • 著者名/発表者名
      村山慎二郎、原田浩司、青木恭太
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
  • [学会発表] 視線動きに基づく読書および読解行動把握2018

    • 著者名/発表者名
      村山慎二郎、原田浩司、青木恭太
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アセスメントに基づいた指導と支援2018

    • 著者名/発表者名
      福田宜男、原田浩司
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 客観的アセスメントに基づいた三層の学校支援システムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      原田浩司、齋藤勝巳、涌井恵
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • 招待講演
  • [図書] ユニバーサルデザインの学級づくり・授業づくり2018

    • 著者名/発表者名
      原田浩司他10名
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      明治図書

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi