研究課題/領域番号 |
16K04829
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
池谷 航介 大阪教育大学, 教職教育研究センター, 特任准教授 (60740321)
|
研究分担者 |
井坂 行男 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40314439)
望月 直人 大阪大学, キャンパスライフ支援センター, 特任准教授(常勤) (20572283)
楠 敬太 大阪大学, キャンパスライフ支援センター, 特任研究員(常勤) (70770296)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 障害学生支援 / 意思疎通支援 / 要約筆記 / ノートテイク / 聴覚障害 / アクセシビリティ |
研究実績の概要 |
本研究では、意思疎通支援に関するニーズを詳細に調査分析した上で、全ての高等教育機関で運用可能な人材育成システムの開発について知見を得ることを目的としている。そこで平成28年度は、研究の第1段階として、「情報収集・調査・分析による基礎的な研究期」と位置づけ、国内外の高等教育機関における意思疎通支援の現状や支援ニーズを調査・分析することによって、支援人材育成に関する現状と課題を把握を進めてきた。 (1)国内外の意思疎通支援の現状に関する調査としては、この分野の研究に関する先端の情報が集約される学会(日本特殊教育学会)大会に参加し、資料を取集したことに加え、自主シンポジウムを開催して国内外の動向を掌握した。 (2)先進的な取組みを有する高等教育機関の障害学生支援に関する調査として、先進的に障害学生支援を実施している高等教育機関の担当部署を対象に調査を実施し、その成果は論文や学会における発表としてまとめて公表した。 (3)障害学生支援開始期にある高等教育機関における課題に関する調査として、新たに障害学生支援のニーズが生じた高等教育機関への聞き取り調査による実態把握を行って、今後の研究においてより広域調査を行う際の基礎的な知見を得た。 (4)意思疎通支援者の実態に関する調査では、意思疎通支援者の実態を様々な心理尺度や面接等によって調査し、人材育成の方向性を明らかにするため、代表者と分担者間で、使用する尺度等に関する協議を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度(平成28年度)に計画した4つの研究に関する進捗状況 (1)国内外の意思疎通支援の現状に関する調査(学会参加・自主シンポジウム開催) (2)先進的な取組みを有する高等教育機関の障害学生支援に関する調査(成果を論文投稿及び学会発表) (3)障害学生支援開始期にある高等教育機関における課題に関する調査(実態把握調査継続中) (4)意思疎通支援者の実態に関する調査(研究に関する協議の継続中)
|
今後の研究の推進方策 |
今後は第2段階(平成29年度)「PDCAサイクルによる検討を踏まえた実践的な研究期」として「意思疎通支援人材育成に関する研修等の実践的な取組み実施と妥当性及び効果を検証」を実施するため、まず年度の上半期において第1段階における研究成果の整理と、さらに詳細な把握が必要な項目に関する追加調査を実施する。これらを踏まえ、下半期において、高等教育機関の障害学生支援部署においてモデル的な実践を実施し、その効果や課題を検証できるようにする。これらの結果は論文や発表抄録にまとめ、順次投稿や発表を行うものとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に研究代表者の池谷航介が、機関を移籍することとなり、2月3月期に計画していた出張の予定が履行できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度中に実施予定であった出張予定を再度計画し、翌年度計画に加え、当該の出張に係る旅費を計上する。
|