• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

専門プログラムを用いた発達障害児支援者養成システム作りに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04830
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

岩坂 英巳  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (70244712)

研究分担者 車谷 典男  奈良県立医科大学, 医学部, 副学長 (10124877) [辞退]
田中 宏季  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (10757834)
井上 雅彦  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252819)
中田 洋二郎  立正大学, 心理学部, 名誉教授 (20106214)
飯田 順三  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50159555)
加藤 寿宏  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80214386)
式部 陽子  奈良教育大学, 特別支援教育研究センター, 特任准教授 (20737431)
久保 信代  関西福祉科学大学, 心理科学部, 准教授 (40449848)
佐伯 圭吾  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60364056)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードペアレント・トレーニング / 成人発達障害 / 自動SST / こどものQOL / 感覚統合効果判定
研究実績の概要

幼児期から青年期まで、そのライフステージに合わせて精度の高いアセスメントに基づく専門プログラムの開発と実践、さらにそのプログラムを実施できる支 援者養成のネットワーク構築を行っていく。 (1)ペアレントトレーニング(PT)については、平成30年9月に大阪大学にて全国PT研究大会を開催するとともに、基本プラットホームに基づく指導者養成研修会を実施した。台風のため養成研修の一部は2019年3月に実施し、欠席者にはWEBでの研修を代替実施した。 (2)青年期発達障害の診断治療システムをモデル的に行うとともに、SSTを中心とした就労準備プログラムを開発、実践した。その中でPC上のアバターを利用 した基本コミュニケーションプログラム(分担研究者田中開発)の臨床適用をバージョンアップするために児童青年精神医学会で発表した。(3)診断確定後の幼児、児童に対する詳細なアセスメントに基づく感覚統合療法(SI)を実施するとともに、奈良医大との共同研究にて効果判定を行っている。地域とも積極的に連携できるネットワークを構築中である。(4)心理社会的治療の効果判定ツールとして奈良医大と共同開発した子どものQOL尺度をPTやSSTの効果判定に適用するとともに、不登校児童生徒(発達障害児 も多い)への多面的アセスメントとして評価して、QOL視点からの治療のあり方を検討している。  以上のように、研究計画は順調に遂行中であるが、PT基本プラットホームの効果判定データ収集に時間を要している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

分担研究者と密に連絡をとりあうとともに、研究協力者も複数得て、全体研究を進めることができているが、PT基本プラットホーム実施とデータ収集には一定期間を要するため、研究期間を1年延長した。

今後の研究の推進方策

全体研究計画に沿って、PT、SST(青年期含む)、感覚統合の専門プログラムを全国に普及できるバージョンの開発と実践、さらに人的ネットワークとWEBを活用 した普及を進めていく。研究の主目的である支援者養成については、予算内での効率のよい運営を行っていくために、日本PT研究会の活動と連動させながら、全国展開を行っていく。 また、臨床研究であることから、常に協力者(発達障害児・者、その家族)の個人情報と尊厳を守つ倫理的配慮を徹底していく

次年度使用額が生じた理由

研究計画を1年延長にあたり、研究者間にて計画的な予算執行と最終年度向けの繰り越しを行ったため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ADHDの心理社会的治療 - 小児期から青年期まで -2018

    • 著者名/発表者名
      岩坂英巳
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 47 ページ: 573 -579

    • 査読あり
  • [学会発表] 「話を伝える」および「話を聞く」スキル訓練を目指した児童SSTの試み2018

    • 著者名/発表者名
      田中宏季、岩坂英巳他
    • 学会等名
      第59回日本児童青年精神医学会
  • [学会発表] 不登校児のJ-KIDSCREEN による6か月後のQOL評価2018

    • 著者名/発表者名
      松浦広樹、岩坂英巳他
    • 学会等名
      第59回日本児童青年精神医学会
  • [学会発表] ペアレントトレーニングの効果2018

    • 著者名/発表者名
      岩坂英巳
    • 学会等名
      第9回日本ADHD総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi