研究課題/領域番号 |
16K04836
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
松本 秀彦 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (70348093)
|
研究分担者 |
寺田 信一 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (00346701)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 発達障害 / 大学生 / 早期支援 / アセスメント |
研究実績の概要 |
【研究1】発達障害学生事例におけるGPAパタンと修学困難の発生経緯: 支援実施している学生の個々の不安状態・社交不安障害のチェックシート、注意機能測定課題CPT課題(IVA形式)による注意機能測定を実施した。修学困難が顕著なADHDのある一例においては評価課題での成績低下が認められた。対象学生の人数が少ないため統計解析については未実施である。【研究2】GPA推移パタン:入学年度3カ年全員の卒業年度までのGPAデータについて、最低年限既卒と留年群の2群に分けて、GPAの学年推移を分析した。2年生1学期において、留年群の上位75%タイル得点が既卒群の25%タイル得点よりも低くなったためGPA1.7ポイント(評価点平均72点相当)を目安に成績不振を予測できる可能性が示唆された。【研究3】発達障害の行動特性を含む面談票の整備:大学全体のe-portフォリオシステムに面談票を実装し、また平成29年度内に面談活用しやすい形式に改訂した(学内利用に限るため未公表状況)。【研究4】注意機能評価を加えたアセスメントテストバッテリー開発:発達障害特性の注意機能を測定するためのアセスメント課題CPTの定型発達大学生データを収集し生理心理学的分析をおこなった。CPT課題の遂行結果と発達障害特性,大学生活不安(CLAS)及び困り感尺度との関連を検討した。ADHD困り感尺度を従属変数とした回帰分析の結果、「ADHD-RS不注意」(β=.601),「文字刺激反応時間」(β=-.364),「CLAS適応不安」(β=-.338),「文字非標的刺激N2潜時」(β=.335),「文字非標的刺激誤反応率」(β=.225)に有意な関係が見出された。注意機能の中でも不注意が高いこと、視覚刺激への反応の遅さと誤反応が困り感を高める指標となりうることを見出した。(日本生理心理学会第35回大会発表)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
発達障害学生を対象とした注意評価課題を実施したが、分析も統計解析の十分な信頼性を得られる目標人数に到達しなかった。 GPAデータを入学年度3カ年分を分析を行ったが平成29年度内で公表することができなかった。 修学困難のための面談票の開発は改訂版を作成できたが検証データの公表手続きに至っていない。 以上の理由によりやや遅れていると判断するものである。
|
今後の研究の推進方策 |
注意機能評評価課題CPTの遂行結果と修学状況の関連性を統計的に分析するために7月までに発達障害学生の研究協力人数を増やすこと、またGPAデータ解析の結果を論文公表する準備を行うこととする。これらの成果を公表するための論文作成を行うことにエフォートを大きく配分する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究1の発達障害のある学生を対象にした注意機能評価課題研究への参加者が予定より少なかったため、謝金及び実験補助の労務謝金の支出が予定よりも少なかったため。本年度は発達障害のある学生の検査を予定人数に達するまで実施するため、その謝金に使用する。
|