研究課題/領域番号 |
16K04836
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
松本 秀彦 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (70348093)
|
研究分担者 |
寺田 信一 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (00346701)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 大学生 / 発達障害 / 成績不振 / GPA / 早期発見 |
研究成果の概要 |
研究1では早期発見のための基礎的なデータを得ることを目的とし、成績指標である取得単位数およびfunctional Grade Point Average(f-GPA)が卒業および留年と関連あるか統計的な検討を行った。その結果4年間で卒業できるかどうかの予測は、1年生後期と2年生後期の成績指標を用いることで可能になることが示唆された。 研究2では大学生のADHDによる困り感は不注意と視覚刺激への延長された反応時間と関連が強く、GPAの低さは衝動性と聴覚刺激への延長された反応時間と関連性があることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
特別支援教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
修学支援システムに発達障害の観点を取り入れた修学困難早期支援を目指したものを構築する特色がある。担任が行う個人面談票に発達障害の学びにくさや成績指標を導入できたことで多くの教員が早期支援に携わることができるようになる。これは研究成果の一つである発達障害のケースから留年生に特異なGPAパタンを明らかにしたことによるところがおおきい。さらに多人数のGPAパタンを分類したことによって発達障害に限定されないより多くの学生の修学困難を早期発見できるシステム構築ができた。また、学習上での困り感が注意機能の側面を反映していることを認知心理学的検査法によって実証した点も本研究の意義の一つである。
|