研究課題/領域番号 |
16K04839
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
中岡 和代 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 助教 (90708017)
|
研究分担者 |
倉澤 茂樹 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (40517025)
立山 清美 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 准教授 (70290385)
丹葉 寛之 藍野大学, 医療保健学部, 講師 (30531652) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 自閉スペクトラム症 / 食 / 行動障がい / 尺度 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、自閉スペクトラム症(ASD)児の食に関する行動障がいを測定する尺度を開発することである。研究は、研究Ⅰ:仮尺度の作成、研究Ⅱ:尺度の開発(仮尺度を用いた調査および項目選択)で構成されている。 研究Ⅰについては2016年度に報告している。研究Ⅱについては2017年度に報告している。対象は3~18歳のASD児およびその保護者であった。調査内容は基本情報、仮尺度(103項目)、育児負担感 指標、ASA旭出式社会適応スキル検査、感覚プロファイル短縮版、日本語版対人コミュニケーション質問紙であり、郵送にて調査を実施した。調査の結果、454名から返送があり、分析対象は384名であった。回答者は母親372名(96.8%)、父親10名(2.6%)、祖母1名(0.3%)、未回答1名(0.3%)で、平均年齢は43.1±5.6歳(範囲 27~60歳)であった。ASD児の平均年齢は9.8±4.2歳(範囲3~18歳)、性別は男児301名(78.4%)、女児82名(21.3%)、未回答1名(0. 3%)であった。ダミー項目3項目、行動以外のことを尋ねている4項目、類似の質問や複数の質問が含まれている3項目に加えて、床効果が確認された32項目の合計42項目を除外し61項目で因子分析を行った。因子負荷量が0.4未満、および二重負荷の19項目を除外し、最終的に5因子42項目となった。それぞれの因子名は「偏食」「不器用・マナー」「食への関心・集中」「口腔機能」「過食」、尺度はASD-Mealtime Behavior Questionnare(ASD-MBQ)と命名した。定型発達児を含めた追加の調査により、ASD-MBQの幼児期(3~6歳)における判別的妥当性が確認され、カットオフポイントについての予備的検討がなされた。
|