研究課題/領域番号 |
16K04851
|
研究機関 | 同志社女子大学 |
研究代表者 |
川崎 友絵 同志社女子大学, 看護学部, 助教 (10321069)
|
研究分担者 |
萩本 明子 同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (60315900)
郷間 英世 姫路大学, 看護学部, 教授 (40234968)
和泉 美枝 同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (10552268)
眞鍋 えみ子 同志社女子大学, 看護学部, 教授 (30269774)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 心疾患児 / 学校 / 教師 / 保護者 / セミナー |
研究実績の概要 |
本研究は、小・中学校教師および保護者のニーズに即した「心疾患児の健康管理研修プログラム」の作成を試み、心疾患児の学校生活の支援の基盤を築くことを目的とする。 2017年から2018年に通常の小学校での学校生活における現状や問題点について、先天性心疾患児をもつ母親および教師(担任と養護教諭)を対象に半構成的面接を行った。2019年度は得たデータの分析を引き続き行った。結果、母親が思う学校で必要な配慮、要望、問題点は【Ⅰ.心臓病とともに生活しているわが子】【Ⅱ.学校生活を送る上で母親が感じる問題点】【Ⅲ.学校生活への要望と母親の思い】【Ⅳ.成長とともに変化する問題と将来への不安】の4コアカテゴリーで構成された。教師からみた小学校生活の現状は【Ⅰ.学校生活の中での心臓病の児童の姿】【Ⅱ.学校生活を送る上で生じる問題点】【Ⅲ.学校生活の中での指導と配慮】【Ⅳ.保護者との関係性】【Ⅴ.医療との連携の現状】の5コアカテゴリーで構成された。これらより、母親と教師、双方の視点から心疾患児の学校生活の現状、問題点、不安、要望、学校生活の中での指導と配慮、保護者と教師の関係性、医療との連携の現状が明らかとなった。この結果は2019年8月に日本育療学会第23回学術集会および日本看護研究学会第45回学術集会において発表し、教育と医療の双方に向けて報告を行った。 次に、母親と教師への半構成的面接で得た内容をふまえ、2019年7月に教師を対象とした「心臓病の児童を守るQ&Aセミナー」を開催し、セミナー参加者へ質問紙調査を実施した。セミナーの内容は、小児循環器が専門の医師の講義、医師との座談会、BLSの講習会であった。セミナー後の調査の記述では、医師に知りたいことが聞けて満足、救急救命のやり方も練習できて少し自信がついたなど、肯定的な意見が多く、本セミナーのプログラムが効果的であったことが示唆された。
|