• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

メンター機能を活用した自閉症幼児の家族への早期支援プログラムの開発と効果評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K04860
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関山口大学 (2021)
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 (2016-2020)

研究代表者

柳澤 亜希子  山口大学, 教育学部, 講師 (10435282)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
キーワードメンター / 家族支援 / 自閉症 / 発達障害 / 幼児期
研究成果の概要

特別支援学校(知的障害)での就学前相談・支援を目的とした親子教室での先輩保護者による体験談を聴き情報交換を行う機会は、保護者の子育てへの不安軽減、わが子の姿について見通しがもてる等の効果が示唆された。
14地域でペアレント・メンターとして活動している保護者107名に聞き取り調査を行った。活動を通じての仲間とのつながり、自己の振り返り、相談者からの感謝による自己有能感の高まり等を実感していた。一方で、ペアレント・メンターの活動を維持するサポート体制の整備やペアレント・メンターについての一層の啓発の必要性、メンター同士の交流を含めた研修の充実、地域特有の課題も明らかとなった。

自由記述の分野

特別支援教育、家族支援

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、対象地域を拡大し、100人を超えるペアレント・メンターの協力を得て、彼らが発達障害等のある子どもの保護者への相談支援活動に従事することの意義と成果及び課題について明らかにすることができた。調査結果は、地域ごとにまとめて還元した。調査協力地域において、ペアレント・メンター事業を発展・改善していくための検討資料として、本調査結果を踏まえて新たな取組に着手した地域もあり、研究成果が実質的に活用された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi