• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

分子性架橋デバイスのデザインに関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04876
研究機関明石工業高等専門学校

研究代表者

中西 寛  明石工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (40237326)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード分子架橋 / 分子エレクトロニクス / 接合界面 / 機能性分子 / 第一原理計算
研究実績の概要

分子架橋周りの電極を考え、ポルフィリンテープに電場を印加した場合のバンド構造の変化を第一原理計算を援用して調査した。ポルフィリンテープには、中心に2つの水素原子が結合した元のpristine porphyrin tapeと、1つの金属原子Mに置換した M-porphyrin tape (M=Co, Ni, Cu, Zn)を取り扱った。まず、ポルフィリンテープ分子面に主直に電場を印加した場合、0.5V/Åまで、ほとんどバンド構造に変化が見られなかった。これは垂直方向には電子状態の自由度が限られ電気双極子の誘起が困難なためである。分子面に平行にかけた場合、中心金属のd電子の占有数に応じてバンドギャップへのレスポンスが異なる、ハーフフィリング近傍のM=Co、Niでは変化が少なく(前者は僅かに減少、後者は僅かに増加)、満たされたM=Cu、Znの場合バンドギャップが電場印加に対して増加した。フェルミレベル近傍にπバンドが存在するかどうかで、双極子誘起に差が出るためである。なお、Pristine porphyrin tapeでは、バンドギャップは逆に減少した。これは、水素原子の位置の自由度によるものと考えられる。
次に一酸化窒素が中心金属に吸着した場合の電場による変化を調査した。Co-porphyrin tapeにおいて分子面に主直に電場を印加した場合、吸着していない場合と同様バンドギャップにはほとんど変化がなかった。分子面の歪曲効果は、電気双極子もった吸着分子により大きくはなった。分子面に平行に電場を印加した場合は、吸着していない場合とは反対に増加する傾向を示した。一酸化窒素吸着によりフェルミレベル近傍のdレベルが低エネルギー側に深く沈んだことによる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分子架橋周辺に電極を配置し電場を印加した場合に期待できる現象を、第一原理シミュレーションで、電場印加して調査することができた。電場印加方向がポルフィリンテープ分子面に垂直な場合と、水平な場合でそれぞれ特徴的なバンドギャップの変化が見いだされた。またその電場依存性は、中心金属の種類により変化することが分かった。これらは、ポルフィリンテープ架橋を電子デバイス化し活用する場合の有益なデザイン情報である。

今後の研究の推進方策

これまで得た成果をもとに、機能デバイスのデザインを行うとともに、成果をまとめて研究の総括を行う。

次年度使用額が生じた理由

予定していた物品費の値上がりにより、旅費が圧迫され調査研究成果報告のための出張ができなくなった。来年度補助金と合算してそれに充てる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] First principles study of surface stability and segregation of PdRuRh ternary metal alloy system2018

    • 著者名/発表者名
      Aspera Susan Me?ez、Arevalo Ryan Lacdao、Nakanishi Hiroshi、Kasai Hideaki
    • 雑誌名

      Surface Science

      巻: 671 ページ: 51~59

    • DOI

      10.1016/j.susc.2018.02.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density Functional Theory-Based First Principles Calculations of Rhododendrol-Quinone Reactions: Preference to Thiol Binding over Cyclization2017

    • 著者名/発表者名
      Kishida Ryo、Kasai Hideaki、Aspera Susan Me?ez、Arevalo Ryan Lacdao、Nakanishi Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 86 ページ: 024804~024804

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.024804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Branching Reaction in Melanogenesis: The Effect of Intramolecular Cyclization on Thiol Binding2017

    • 著者名/発表者名
      Kishida Ryo、Kasai Hideaki、Aspera Susan Me?ez、Arevalo Ryan Lacdao、Nakanishi Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: 46 ページ: 3784~3788

    • DOI

      10.1007/s11664-017-5299-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First Principles Calculations of Transition Metal Binary Alloys: Phase Stability and Surface Effects2017

    • 著者名/発表者名
      Aspera Susan Me?ez、Arevalo Ryan Lacdao、Shimizu Koji、Kishida Ryo、Kojima Kazuki、Linh Nguyen Hoang、Nakanishi Hiroshi、Kasai Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: 46 ページ: 3776~3783

    • DOI

      10.1007/s11664-017-5402-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First principles study of methane decomposition on B5 step-edge type site of Ru surface2017

    • 著者名/発表者名
      Arevalo Ryan Lacdao、Aspera Susan Me?ez、Sison Esca?o Mary Clare、Nakanishi Hiroshi、Kasai Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 29 ページ: 184001~184001

    • DOI

      10.1088/1361-648X/aa66c7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CO Adsorption on (110)-(1 × 2) Missing-Row Reconstructed Surfaces of Pd, Au, and Pd3Au: Electronic Structures and Vibrational Frequencies2017

    • 著者名/発表者名
      Chantaramolee Bhume、Padama Allan Abraham B.、Nakanishi Hiroshi、Kasai Hideaki、Ogura Shohei、Fukutani Katsuyuki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 86 ページ: 044712~044712

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.044712

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ru-Catalyzed Steam Methane Reforming: Mechanistic Study from First Principles Calculations2017

    • 著者名/発表者名
      Arevalo Ryan Lacdao、Aspera Susan Me?ez、Sison Esca?o Mary Clare、Nakanishi Hiroshi、Kasai Hideaki
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 2 ページ: 1295~1301

    • DOI

      10.1021/acsomega.6b00462

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of Hexagonal Structured Pd-B Nanocrystals2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Keigo、Kobayashi Hirokazu、Maesato Mitsuhiko、Hayashi Mikihiro、Yamamoto Tomokazu、Yoshioka Satoru、Matsumura Syo、Sugiyama Takeharu、Kawaguchi Shogo、Kubota Yoshiki、Nakanishi Hiroshi、Kitagawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 56 ページ: 6578~6582

    • DOI

      10.1002/anie.201703209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning methane decomposition on stepped Ni surface: The role of subsurface atoms in catalyst design2017

    • 著者名/発表者名
      Arevalo Ryan Lacdao、Aspera Susan Me?ez、Esca?o Mary Clare Sison、Nakanishi Hiroshi、Kasai Hideaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 13963(7pages)

    • DOI

      10.1038/s41598-017-14050-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of Molecular Adsorbate and Electric Field on Porphyrin Tapes2018

    • 著者名/発表者名
      中西 寛
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] Inter-element Fusion Design for creating high performance material function2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakanishi
    • 学会等名
      3rd Computational Chemistry (CC) Symposium -The main symposium of ICCMSE 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Catalysis of Steam Methane Reforming: From Electronic Properties to Thermodynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lacdao Arevalo
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology Croatia Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Computational Materials Design for molecular bridge devices2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakanishi
    • 学会等名
      EMN (Energy Materials Nanotechnology) American Summer Meeting 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How do Ru and Ni surfaces catalyze methane decomposition? - New insights for catalyst design -2017

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lacdao Arevalo
    • 学会等名
      Joint UK-Japan Symposium on Nanomaterials, Catalysis and Hydrogen Research
    • 国際学会
  • [学会発表] COMPUTATIONAL MATERIALS DESIGN OF VIRTUAL NOBLE METALS2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakanishi
    • 学会等名
      Joint UK-Japan Symposium on Nanomaterials, Catalysis and Hydrogen Research
    • 国際学会
  • [学会発表] 2D materials for fuel cell: functionalization of graphitic carbon nitride for oxygen reduction reaction (ORR) application2017

    • 著者名/発表者名
      Susan Menez Aspera
    • 学会等名
      Joint UK-Japan Symposium on Nanomaterials, Catalysis and Hydrogen Research
    • 国際学会
  • [学会発表] How do Ru and Ni surfaces catalyze methane decomposition?2017

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lacdao Arevalo
    • 学会等名
      Americal Chemical Society 254th National Meeting and Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] Computational Materials Design and its applications: Creation of Artificial Rare Metal2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakanishi
    • 学会等名
      9th Asian Computational Materials Design® (CMD) Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tuning methane decomposition on stepped Ni surface: Role of subsurface atoms in catalyst design2017

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lacdao Arevalo
    • 学会等名
      9th Asian Computational Materials Design® (CMD) Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] PdRuRh ternary metal alloy as NO reduction catalyst: A DFT-based first principles analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Susan Menez Aspera
    • 学会等名
      9th Asian Computational Materials Design® (CMD) Workshop
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi