• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

プラズモン発熱とフラクタル低反射構造による光熱電システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K04884
研究機関横浜国立大学

研究代表者

西島 喜明  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60581452)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードプラズモニクス / メタ表面 / メタマテリアル / 中赤外
研究実績の概要

従来の太陽光発電で利用することができなかった、近赤外から中赤外の超広帯域で光を吸収し、光熱電発電を行える半導体・プラズモン材料の開発をおこなった。特に薄膜化が実現できるプラズモン吸収メタ表面構造体において、90%を超える実吸収構造体を作製・評価することに成功した。特にマクスウェル方程式に基づいた電磁波解析であるFDTD法により、メタ表面構造の電磁界シミュレーションと実験を行い、金属膜厚、構造間周期・誘電体膜厚など様々なパラメーターに関して網羅的に探索することで、良い光学特性を示す構造体を得るための経験則を得ることに成功した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] スインバーン工科大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      スインバーン工科大学
  • [学会発表] Plasmonic components towards photonic-nose2018

    • 著者名/発表者名
      西島喜明
    • 学会等名
      META 2018 9th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sub-micron plasmonic metasurfaces for mid infrared sensing application2018

    • 著者名/発表者名
      西島喜明
    • 学会等名
      Pacific RIM Conference on Lasers and Electro-Optics CLEO-PR
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasmonic components towards photonic-nose2018

    • 著者名/発表者名
      西島喜明
    • 学会等名
      ICPAC Langkawi
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi