• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

気相および溶液中における重イオンビームと生体分子の反応初期過程の比較

研究課題

研究課題/領域番号 16K05015
研究機関京都大学

研究代表者

間嶋 拓也  京都大学, 工学研究科, 助教 (50515038)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード高速重イオン / 微小液滴 / 質量分析 / 多重電離 / 分子解離 / 生体分子
研究実績の概要

液滴生成手法の高度化のため,新たに超音波霧化装置を導入した.霧化部およびそれに接続されるガスラインを全て閉鎖系とし,バッファガスの種類や流量,圧力の制御を可能とした.これらの条件を最適化し,液滴サイズの微小化と生成量の増強および安定化を図った.これにより検出感度の向上に成功し,イオン衝突に伴うごく微量の生成物イオンの検出が可能となった.例として,エタノール液滴からの二次イオンの質量分析測定を行い,ラジカル間の反応生成物を含む,重イオン衝突特有の各種の複雑な生成物イオンの存在を明らかにした.
衝突領域に導入した液滴のサイズは,高速重イオンが液滴内を透過した際のエネルギー損失量から,およそ直径数100 nm程度であることが分かった.さらに光学的な測定によって相補的な情報を得るために,レーザー回折実験システムを導入した.シミュレーション計算で再現したミー散乱分布との比較から液滴サイズを評価し,イオンビームによる結果と矛盾しないことを確認した.
液滴導入部の開発が予定より早く進展したため,試験的に,グリシン分子を溶解させた水液滴標的に対する実験を行った.グリシン由来の解離反応生成物を十分に感度よく観測できることを確認した.また連携研究者が進めている液体分子線を用いた実験でも,SN比に改善の余地はあるものの,グリシンおよびプロリンを溶解させた標的からの生成物イオンの質量分析に成功した.
溶媒効果を調べるための基礎となる知見として,気相の孤立プロリン分子からの解離生成物の分析を行った.上記の液体分子線での測定結果との比較から,水溶液環境では溶媒の存在による特異な解離生成物の生成を示唆する結果が得られた.さらに溶媒自身の特性を調べるため,水などの蒸気圧の高い液体試料から孤立分子標的を導入するシステムを構築した.これまでに,水分子に対する測定を行い,蓄積したデータの解析を順次進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

液滴生成部の高度化は予定通りほぼ完成した.光学的なサイズ測定システムについても,平均サイズの評価に適用可能であることが確認できた.ただし,サイズ分布の導出には限界があることも分かった.液滴導入部の開発が計画より早く進んだため,二次イオン質量分析における測定条件の最適化やいくつかの試験的な測定にも時間を割くことができた.適度に複雑な反応生成物イオンの放出が期待されるアルコール液滴に対して系統的な実験データを得ることができ,プロトン移動が関与する生成機構に関して考察を深めた.さらに,次年度以降に予定していた,生体分子を溶解させた水液滴標的に対する測定も試験的に行い,感度が十分であることが確認できた.液体分子線を用いた実験についても予定通り進み,生成イオンの質量スペクトルを取得できた.
気相分子を用いた実験においては,検出器の高性能化とそれに合わせた分析システムの改造を行う予定であったが,液滴および液体分子線の実験が予定よりも早く進展し,それと比較するためのデータ取得を優先するため,まずは既存システムでの測定を行った.プロリン分子に対する測定を行い,溶媒分子の効果についての知見を得た.また,液体試料の分子を気相孤立標的として用いるためのシステムについても,予定通り構築を完了した.
一部の開発手順を変更したことにより,計画以上に進展した部分と,次年度以降に延期した部分があるが,全体の進捗としてはおおむね順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

液滴生成部の基本的なシステムの構築は完了しているが,更なる制御の試みとして,バッファガスの温度制御システムの導入を行い,液滴の温度もしくはサイズに対する影響を調べる.また,レーザー回折測定システムを発展させ,固液相状態の判別のための光学測定手法の確立を目指す.アミノ酸や核酸塩基分子を溶解させた水液滴に対する測定を系統的に進め,正負の生成物イオンの質量分析を行う.これにより,これまで知られていないような,生体分子と溶媒分子の反応に起因する重イオン衝突特有の新奇な生成物イオンの検知を目指す.
孤立気相分子に対する実験では,前年度に取得した孤立水分子に対するデータの解析を進め,多重電離に依存した分解ダイナミクスについて明らかにする.また,実験装置の改造として,イオン検出器の更新を進める.それに合わせて,分析管の改良を行うために,イオン軌道シミュレーションに基づいた分析管の設計・製作を行う.孤立した気相のアミノ酸や核酸塩基分子標的に対する測定を進め,生成物イオン種を液滴実験の結果と比較し,溶媒効果についての知見を得る.さらに,衝突毎の放出電子個数および運動量画像分光の多重同時測定から,多重電離状態に依存した解離ダイナミクスの解明を行う.

次年度使用額が生じた理由

当初の計画では,孤立気相分子に対する測定の高度化を行うために,まず検出器の高性能化とそれに合わせた分析システムの改造を行う予定であった.しかし,もう一方の実験である,液滴および液体分子線を用いた実験が予定よりも早く進展したため,その考察を進めるに当たって重要な比較対象となる,気相分子に対する単純な二次イオン質量スペクトルのデータ取得を優先し,既存システムでの測定を進めた.そのため,当初に計画していた装置の改良を次年度以降に延期した.

次年度使用額の使用計画

検出器の更新を行い,それに合わせて運動量画像分光測定のための分析管の改造を行う.改造にあたっては,イオン軌道シミュレーションによって最適な電極構造や配置を決定し,分析管の設計を行う.設計した分析管の部品製作を専門の真空部品加工業者に依頼し,組み上げ,既存システムとの置き換えを行う.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Kinetic energy distributions of product ions from singly and multiply ionized C2H2 molecules induced by 0.8 MeV C+ collisions2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S.、Majima T.、Asai T.、Matsubara M.、Tsuchida H.、Saito M.、Itoh A.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 408 ページ: 203~208

    • DOI

      doi:10.1016/j.nimb.2017.03.100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast Heavy-Ion Radiation Damage of Glycine in Aqueous Solution2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, H. Tsuchida, R. Furuya, T. Majima, and A. Itoh
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 389-390 ページ: 28-32

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2016.11.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure Determination of Molecules in an Alignment Laser Field by Femtosecond Photoelectron Diffraction Using an X-ray Free-Electron Laser2016

    • 著者名/発表者名
      S. Minemoto, T. Teramoto, H. Akagi, T. Fujikawa, T. Majima, K. Nakajima, K. Niki, S. Owada, H. Sakai, T. Togashi, K. Tono, S. Tsuru, K. Wada, M. Yabashi, S. Yoshida, and A. Yagishita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 38654

    • DOI

      10.1038/srep38654

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] クーロン爆発2016

    • 著者名/発表者名
      間嶋拓也
    • 雑誌名

      しょうとつ

      巻: 13 ページ: 126

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kinetic Energies of Fragment Ions from C2H2r+* (r = 1-3) Ions Produced by Fast Ion Collisions: Dependence on the Charge State r2016

    • 著者名/発表者名
      S. O. Yoshida, T. Asai, M. Matsubara, T. Majima, M. Imai, H. Tsuchida, M. Saito, and A. Itoh
    • 雑誌名

      Annual Report of Quantum Science and Engineering Center

      巻: 18 ページ: 1-3

  • [雑誌論文] Heavy-Ion Radiolysis of Glycine in an Aqueous Solution Environment2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, R. Furuya, T. Majima, H. Tsuchida, and A. Itoh
    • 雑誌名

      Annual Report of Quantum Science and Engineering Center

      巻: 18 ページ: 4-7

  • [学会発表] 真空内液体ジェットを用いた水溶液中の生体分子の高速重イオン照射損傷2017

    • 著者名/発表者名
      土田秀次,野村真史,梶原章弘,間嶋拓也,斉藤学
    • 学会等名
      原子力学会2017年春の年会
    • 発表場所
      東海大学,平塚市
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [学会発表] 高速イオン衝突におけるC2H2分子の解離イオンー中性解離片間の運動量ベクトル相関2017

    • 著者名/発表者名
      吉田慎太郎,松原正弥,間嶋拓也,土田秀次,斉藤学
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学,大阪市
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 水溶液環境下におけるプロリンの重イオン放射線分解2017

    • 著者名/発表者名
      [10]野村真史,梶原章弘,間嶋拓也,今井誠,斉藤学,土田秀次
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学,大阪市
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 液体ジェットを用いた生体分子含有水溶液の高速重イオン放射線分解2017

    • 著者名/発表者名
      野村真史,梶原章弘,間嶋拓也,斉藤学,土田秀次
    • 学会等名
      フォーラム21-イオンビームを用いた物理とその応用-
    • 発表場所
      京都大学,宇治市
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-07
  • [学会発表] Mass spectrometric study of secondary ions emitted from ethanol microdroplets induced by fast carbon ions2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kitajima, T. Majima, Y. Oonishi, S. Mizutani, M. Saito, and H. Tsuchida
    • 学会等名
      第17回「イオンビームによる表面・界面解析」特別研究会
    • 発表場所
      京都府立大学,京都市
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [学会発表] SIMS study of fast-heavy ion radiolysis of proline in aqueous solution2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, A. Kajiwara, T. Majima, M. Saito, and H. Tsuchida
    • 学会等名
      第17回「イオンビームによる表面・界面解析」特別研究会
    • 発表場所
      京都府立大学,京都市
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [学会発表] 高速重イオン照射に伴う微小液滴からの正負二次イオン質量分析手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      間嶋拓也,北島謙生,大西佳樹,斉藤学,土田秀次,伊藤秋男
    • 学会等名
      第59回放射線化学討論会
    • 発表場所
      量子科学技術研究開発機構,高崎市
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-22
  • [学会発表] 高速重イオン衝突におけるCF3-CH2F分子の多重電離および解離過程2016

    • 著者名/発表者名
      間嶋拓也,吉田慎太郎,松原正弥,村井太郎,土田秀次,斉藤学,伊藤秋男
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学,金沢市
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-26
  • [学会発表] 高速イオン衝突による窒素分子解離時の運動エネルギー放出分布II:荷電変換条件に対する依存性2016

    • 著者名/発表者名
      松原正弥,吉田慎太郎,間嶋拓也,土田秀次,斉藤学
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学,金沢市
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-26
  • [学会発表] 水溶液環境下にあるアミノ酸の重イオン放射線分解:入射粒子種依存性2016

    • 著者名/発表者名
      野村真史,梶原章弘,間嶋拓也,今井誠,斉藤学,土田秀次
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学,金沢市
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-26
  • [学会発表] 高速イオン照射下におけるエタノール液滴内での分子間プロトン移動反応2016

    • 著者名/発表者名
      北島謙生,間嶋拓也,大西佳樹,土田秀次,伊藤秋男
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート,神戸市
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] Deformation of multiply charged C2H2 ions produced in charge-changing collisions of 0.8-MeV C+ ions2016

    • 著者名/発表者名
      S. O. Yoshida, T. Majima, T. Asai, M. Matsubara, H. Tsuchida, M. Saito and A. Itoh
    • 学会等名
      18th International Conferences on the Physics of Highly Charged Ions
    • 発表場所
      Kielce, Poland
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Positive and negative ion emission from ethanol droplets induced by fast ion collisions in vacuum2016

    • 著者名/発表者名
      T. Majima
    • 学会等名
      12th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics
    • 発表場所
      Changchun, China
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coincidence measurements between multiple ionization and fragmentation of polyatomic molecules in fast ion collisions2016

    • 著者名/発表者名
      T. Majima, S. O. Yoshida, M. Matsubara, T. Asai, H. Tsuchida, M. Saito and A. Itoh
    • 学会等名
      12th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics
    • 発表場所
      Changchun, China
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Protonated and deprotonated cluster ions emitted from liquid microdroplets induced by MeV-energy ion irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kitajima, T. Majima, Y. Oonishi, H. Tsuchida, and A. Itoh
    • 学会等名
      18th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters
    • 発表場所
      Jyväskylä, Finland
    • 年月日
      2016-08-14 – 2016-08-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of protonated and deprotonated cluster ions from ethanol droplets induced by fast carbon ions2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kitajima, T. Majima, Y. Oonishi, H. Tsuchida, and A. Itoh
    • 学会等名
      27th International Conference on Atomic Collisions in Solids
    • 発表場所
      Lanzhou, China
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Fast heavy-ion radiolysis of glycine molecules in liquid water environments2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, H. Tsuchida, R. Furuya, T. Majima, and A. Itoh
    • 学会等名
      27th International Conference on Atomic Collisions in Solids
    • 発表場所
      Lanzhou, China
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [備考] 京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻 量子ビーム科学(3-1)・加速器グループ

    • URL

      http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/Groups/Gr3/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi