研究課題/領域番号 |
16K05018
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
古田 雅一 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40181458)
|
研究分担者 |
坂元 仁 大阪府立大学, 研究推進機構, 客員研究員 (40570560)
土戸 哲明 大阪府立大学, 研究推進機構, 客員教授 (50029295)
|
研究協力者 |
高松 宏治
桑名 利津子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 細菌芽胞 / Bacillus subtilis / 抗菌 / 精油 / 放射線照射 / 加熱 / ストレス応答 / 殺菌 |
研究成果の概要 |
Bacillus subtilis芽胞のガンマ線照射による芽胞DNAの損傷や発芽及び発芽後増殖時の細胞の障害及び修復について知見を得ることを目的としてBacillus subtilis芽胞の発芽過程をマイクロプレートリーダーにより加熱と比較したところ、加熱による発芽速度の減少がみられたのに対し、ガンマ線照射は発芽には影響せず、ジピコリン酸欠損株やGFP融合タンパク質生産株や発芽を阻害するcarvacrol,thymolによる検討から、芽胞の発芽阻害は芽胞の成分タンパク質の変性が関わる一方、ガンマ線照射の場合は芽胞のゲノムDNAの損傷と修復が、細胞死に大きく関わっていることが強く示唆された。
|
自由記述の分野 |
殺菌生理学及び工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Bachillus subtilis芽胞の発芽を抑制する効果には発芽を誘導する化合物と芽胞の内膜に存在する発芽レセプタータンパク質との相互作用が大きく関わっていることが示唆され、加熱によるこれらの活性化と変性との関係が今後の新たな研究目標となったこと、さらにガンマ線照射による芽胞の不活化は発芽システムとは関係が薄く、ゲノムDNAの損傷と修復が細胞の生存に大きく関わっていることが再確認できたことから,このようなメカニズムの差と損傷菌発生との関連性をさらに追求することにより、損傷菌を生じないさらに効率の良い量子ビームをベースとした複合殺菌システムの実現が期待できる。
|