• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

良い頂点彩色を持つ凸多面体及び多様体の単体分割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05102
研究機関早稲田大学

研究代表者

村井 聡  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90570804)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード単体分割 / 凸多面体 / f-列
研究実績の概要

凸多面体や単体分割の組合せ構造の研究・グラフの頂点彩色の研究は組合せ論における主要な研究課題の一つである。本研究ではbalancedと呼ばれる良い頂点彩色を持つ凸多面体や多様体の単体分割の組合せ構造に関する研究を行っている。
本年度は主に閉曲面の場合にbalancedな単体分割に関する研究を行った。昨年度までの研究において新潟大学の鈴木有祐氏との共同研究で閉曲面のbalanced単体分割に関するcross flipと呼ばれる操作についての研究を進め、閉曲面の任意の二つのbalanced単体分割が有限個の例外を除いて五角形変形と呼ばれる簡単な操作の繰り返しで移り合うことを発見していた。この研究結果について、鈴木有祐氏とシアトル大学のSteven Klee氏と共同でさらに研究を進め、種数が小さい閉曲面の場合に、五角形変形で移り合うことができない有限個の例外に当たる単体分割を全て決定し、そのような単体分割は完全多重グラフから来るもののみであることを発見した。また、種数が高い場合には完全多重グラフから来ないものがある事も発見し、これまでの研究と合わせて、閉曲面のbalanced単体分割のcross flipおよび五角形変形に関する研究の基礎を確立した。
また、5次元凸多面体の組合せ構造に関する研究も行い、5次元凸多面体の頂点と辺の個数の組の取りうる値を完全に決定するという研究成果を得た。本結果は1967年に得られたGrunbaumの4次元の場合の結果を拡張した結果となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までにbalancedな単体分割の辺の個数に関するKleeとNovikの予想およびbalancedな3次元凸多面体のスタンレー・ライスナー環のレフシェッツ性に関する問題を解決し、当初予定していた目標の半分を解決しており、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまで良い頂点彩色を持つ多様体や凸多面体の単体分割に関する組合せ論的な性質とスタンレー・ライスナー環のレフシェッツ性に関する研究を進めて来たが、今後の研究では、これまでの研究手法を応用することで、良い頂点彩色を持つ単体分割の面の個数に関する新しい性質を発見することを目指す。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] シアトル大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      シアトル大学
  • [雑誌論文] The Numbers of Edges of 5-Polytopes with a Given Number of Vertices2019

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki Takuya、Murai Satoshi
    • 雑誌名

      Annals of Combinatorics

      巻: 23 ページ: 89~101

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00026-019-00417-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exceptional Balanced Triangulations on Surfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Klee Steven、Murai Satoshi、Suzuki Yusuke
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00373-018-2001-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lefschetz properties for complete intersection ideals generated by products of linear forms2018

    • 著者名/発表者名
      Juhnke-Kubitzke Martina、Miro-Roig Rosa M.、Murai Satoshi、Wachi Akihito
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society

      巻: 146 ページ: 3249~3256

    • DOI

      https://doi.org/10.1090/proc/14009

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Local h-Vectors of Quasi-Geometric and Barycentric Subdivisions2018

    • 著者名/発表者名
      Juhnke-Kubitzke Martina、Murai Satoshi、Sieg Richard
    • 雑誌名

      Discrete & Computational Geometry

      巻: 61 ページ: 364~379

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00454-018-9986-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] h-vectors and the number of generators of fundamental groups2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Murai
    • 学会等名
      New Trends in Syzygies
    • 国際学会
  • [学会発表] 基本群の生成元の個数と単体分割の辺の数2018

    • 著者名/発表者名
      村井 聡
    • 学会等名
      変換群論における幾何・代数・組み合わせ論
  • [備考] 研究代表者webページ

    • URL

      www.f.waseda.jp/s-murai/

  • [学会・シンポジウム開催] Combinatorics on Convex Polytopes2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi