• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

非退化閉2次微分形式を用いたコンパクト複素等質多様体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05131
研究機関島根大学

研究代表者

山田 拓身  島根大学, 総合理工学研究科, 准教授 (40403117)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードべき零多様体 / 不変複素構造 / ドルボーコホモロジー群 / ホッジ数 / リー環のコホモロジー / 擬ケーラー構造 / 正則ベクトル場のなすリー環
研究実績の概要

コンパクトベキ零多様体の不変複素構造とホッジ数の関係について主に研究をおこなった。 以前に、複素ハイゼンベルグ群を実リー群と考え、その上の複数の左不変複素構造を考察し、複素ハイゼンベルグ群から構成されるコンパクトベキ零多様体上の異なる不変複素構造に対して、ホッジ数の和に関する関係式を得ていた。複素ハイゼンベルグ群はA型のルート系から構成できることに着目し、 A型のルート系から系列的に構成できるコンパクトベキ零多様体のホッジ数に関しても同様の結果が成り立つことを示した。また半直積分解が1つ与えられた実リー群をまず複素化し、複素化で得られた複素リー群を実リー群とみなすことで、分解に付随した左不変複素構造を構成する方法を以前に得ていたが、その方法を一般化できることがわかった。従って、半直積分解をもつ実リー群の構成が複素構造の構成において重要となるが、それについてもt-ルート系を用いて系列的に構成できることがわかった。さらに半直積分解をもつ実リー群が作用される部分リー環が可換な場合には、それから構成された不変複素構造をもつコンパクトべき零多様体の各々のホッジ数が、複素化で得られる複素リー群のコホモロジーを用いて計算できることを示した。
さらに離散部分群に関して有理的な不変複素構造をもつコンパクトベキ零多様体が擬ケーラー構造をもつための必要条件を、正則ベクトル場のなすリー環の次元とホッジ数との関係に関する条件式で得られた。また一般化された旗多様体上の擬ケーラー計量の指数と対応するt-ルート系との関連が詳しくわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ハイゼンベルグ群から構成されるコンパクトベキ零多様体上のホッジ数の和と不変複素構造に関する関係が、A型ルート系から系列的に構成されるベキ零多様体の場合に一般化できた。またコンパクトベキ零多様体が擬ケーラー構造をもつための必要条件が得られるなど十分な結果が得られた。

今後の研究の推進方策

引き続き、べき零多様体における具体例を参考にし, べき零多様体、可解多様体上の不変複素構造、ホッジ数、非退化閉2次微分形式と正則ベクトル場の関係について中心的に研究をおこなう。

次年度使用額が生じた理由

海外の研究集会に参加する予定であったが, 例年9月の開催が7月に変更になり、参加できなくなったため旅費の使用額が少なくなった。

次年度使用額の使用計画

本研究で必要となる研究費は、主に旅費である。次年度においても変わらない。国内等で開催される研究会やセミナーに参加して、 多くの研究者と情報交換を通じて最新の研究成果を収集する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Complex structures and non-degenerate closed 2-forms of compact real parallelizable nilmanifolds2017

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamada
    • 雑誌名

      Osaka Journal of Mathematics

      巻: 54 ページ: 121-128

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A construction of lattices in splittable solvable Lie groups2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamada
    • 雑誌名

      Kodai Mathematical Journal

      巻: 39 ページ: 378-388

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hodge numbers and invariant complex structures of compact nilmanifolds2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamada
    • 雑誌名

      Complex Manifolds

      巻: 3 ページ: 193-206

    • DOI

      https://doi.org/10.1515/coma-2016-0007

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Remarks on Hodge numbers and invariant complex structures of compact nilmanifolds2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamada
    • 雑誌名

      Complex Manifolds

      巻: 3 ページ: 271-281

    • DOI

      https://doi.org/10.1515/coma-2016-0014

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Invariant complex structures and Hodge numbers of compact nilmanifolds2016

    • 著者名/発表者名
      山田 拓身
    • 学会等名
      広島微分幾何学研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Remarks on Hodge numbers and invariant complex structures of compact nilmanifolds2016

    • 著者名/発表者名
      山田 拓身
    • 学会等名
      RIMS研究集会 部分多様体の微分幾何学的研究
    • 発表場所
      京都大学 数理解析研究所
    • 年月日
      2016-06-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi