• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

一様分布論の測度論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05204
研究機関神戸大学

研究代表者

福山 克司  神戸大学, 理学研究科, 教授 (60218956)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード差異量 / 一様分布 / 重複大数の法則
研究実績の概要

等比数列の小数部分列の一様分布性についての研究が進展した。2016年に発表した論文により公比がある閾値より大きい場合に差異量の従う重複大数の法則に現れる定数を与える公式が得られているが、小さい公比についての研究はなされていなかった。この定数の決定により一様分布への収束の速さが完全にわかることを見れば、閾値より小さい公比についても研究を進めることが求められていることがわかる。
本年は閾値より小さい公比をいくつか選び解析した。その結果閾値より小さい13/6 についても公式が成り立ち、閾値が完全ではないことを示した。また公式が成り立たない場合も計算し、その公比を型で分類した。4/3, 8/3, 10/3, 12/5, 17/8 はII型であり、19/10 はIII型であり、12/7 はIV型であり、 8/5 は V型であり、それぞれについて差異量の従う重複大数の法則に現れる定数を具体的に表示することに成功した。例を挙げると
4/3 の定数は(18/7)sqrt(117609/2985983)であり、19/10 の定数は(2/17577)sqrt(164976744723844487453892396181253653898900368036274961322838030028584448835/8535800662859082038722574792812344200037037037037037037037037037037)であり、12/7の定数は(1/18335)sqrt(1288914789424650371352900618359881195696318380071236938/15230103878098355389592475654267327331681959935)である。
この結果は2018年6月に出版される予定であり、すでに受理、WEB公開されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予想しなかった結果が得られたため。

今後の研究の推進方策

VI型であると思われる公比 3/2 について解析を進めたい。

次年度使用額が生じた理由

研究成果をまとめるのに時間を取られ、機材を購入する必要のある研究に進まなかったため。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Metric discrepancy results for geometric progressions with small ratios2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama K.、Sakaguchi S.、Shimabe O.、Toyoda T.、Tscheckl M.
    • 雑誌名

      Acta Mathematica Hungarica

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10474-018-0805-z

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi