研究課題/領域番号 |
16K05305
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
河野 裕介 国立天文台, 水沢VLBI観測所, 助教 (00370106)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 気球 / VLBI |
研究実績の概要 |
本計画はこれまで人類がなしえていないブラックホールの存在の観測的実証となるブラックホールシャドウのと直接撮像を目指すため、成層圏に気球を用いて電波望遠鏡を打ち上げて成層圏電波干渉計を実現するために、世界で初めての成層圏気球VLBI技術実証観測を行う。 本年度は、これまで研究代表者らが開発してきた気球VLBIゴンドラのフライトモデルを開発した。搭載機器のうち精密な電子機器は、気密容器といわれる5mm厚のアルミで覆われた容器に入れて、大気圧かつ常温の環境を保持し運用される。気密容器は3台搭載され内部の姿勢センサー、VLBI観測装置、運用計算機、相互結合システムなどの開発を実施した。 本年度7月にそのフライトモデルを宇宙航空研究開発機構大樹実験場に移設し、放球台に搭載し、フライトを待った。しかしながら、気球打ち上げウィンドウ期間に打ち上げ可能な気象条件とならず、放球台からフライトモデルを外し相模原へゴンドラを返送した。 残念ながら2016年度の打ち上げは実施できなかったが、2017年度の打ち上げ提案を行い夏季に再びフライトを行うことになった。昨年度のフライトモデルの機器構成の再検討を行い、より確実な運用が可能となった。また実際に大樹実験場に移設し、放球台に搭載できたことで、各種インターフェイスが確認できたことは意義がある。とくに通信インターフェイスの確認では、大電流をモーターで発生されているが、モーター駆動状態でも電磁干渉を起こさず放球テレメトリコマンドターミナルとの通信を確認できたことは来年度以降の確実な運用につなげることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度7月にそのフライトモデルを宇宙航空研究開発機構大樹実験場に移設し、放球台に搭載し、フライトを待った。しかしながら、気球打ち上げウィンドウ期間に打ち上げ可能な気象条件とならず、来年度の打ち上げに延期することになった。
|
今後の研究の推進方策 |
フライト実証実験は2017年度に延期となり、より確実なシステムでフライト実験に臨む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年度にフライト実証に向かい、気象条件が整うことを待ったが期間内に気象条件が整わず、放球台に乗ったフライトモデルを解体し、持ち帰った。来年度の放球を実施するために、予算を極力温存したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度と同じ目的のために同様のフライトに向かう。そのために、旅費等に使用する予定である。
|