研究課題/領域番号 |
16K05305
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
河野 裕介 国立天文台, 水沢VLBI観測所, 助教 (00370106)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 電波干渉計 / VLBI / 気球 |
研究実績の概要 |
本計画は申請時には人類がなしえていないブラックホールの存在の観測的実証となるブラックホールシャドウの直接撮像を目指すため、成層圏に気球を用いて電波望遠鏡を打ち上げて成層圏電波干渉計を実現するために、世界で初めての成層圏気球VLBI技術実証観測を行うことである。 2016年度は、フライトモデルを完成させ、JAXA大樹航空宇宙実験場でのフライトに臨んだ。しかしながら、放球ウィンドウ期間に放球可能な気象条件とならず、放球台からフライトモデルを外し相模原へ返送した。 2017年度は、いくつかのシステム改修をはかり再度JAXA大樹航空宇宙実験場でのフライトに臨んだ。放球前試験やフライトレディネスレビュー等をすべてクリアし、気象条件の整った7月24日の放球が決定した。 数時間にわたる放球シーケンスに入り、最終的な放球体制でリリースを待機している際に、気象予報では想定できないほどの急激な地上の風速の上昇によって、放球緊急中止となり、2017年度の放球運用が終了した。フライトモデルは昨年度同様に相模原へ返送した。 2018年度も再度いくつかのシステム改修をはかったうえで再々度JAXA大樹航空宇宙実験場でのフライトに臨んだ。放球前試験やフライトレディネスレビュー等をすべてクリアし、フライトレディに至った。しかしながら、このシーズンは長期にわたって気象条件が悪く、再々度フライトが見送られた。フライトモデルは完成しており、修正箇所もないため、JAXA大樹航空宇宙実験場に保管してあり、2019年度のフライトに備えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2016, 2017年度と同様に、本年度ともにフライトに臨んだ。しかしながら、気球打ち上げウィンドウ期間に打ち上げ可能な気象条件とならず本科研費申請期間ではフライトが実現できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
成層圏高周波電波干渉計への道を切り拓くためには、フライトし、技術実証することが最も重要である。すでにフライトモデルは完成し、フライトレディネスレビューを終えた状態でJAXA大樹航空宇宙実験場に保管してある。次年度以降のフライトに臨み今後も本研究を推進していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016,2017,2018年度ともにゴンドラを完成させ、気球フライトに備えたが気象条件が合わずフライトできなかった。本研究はフライトさせ技術実証することがまだ世界で実現されていない成層圏電波干渉計の実現への道を切り開くうえで重要である。そこで次年度のフライトに本科研費の使用を行う。
|