研究課題/領域番号 |
16K05324
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
杉本 茂樹 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (80362408)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 場の量子論 / QCD / 弦理論 |
研究実績の概要 |
2018年度は主として(a)ホログラフィック双対を持つ場の理論における一般化された大域的対称性に関する研究、(b)ホログラフィックQCDを用いて温度とバリオン数密度を入れたときの相構造に関する研究、(c)2次元QEDに関する研究などを行った。まず、(a)は昨年度から引き続き行っている研究で、AdS 時空における n-form ゲージ場に関する運動方程式の完全な一般解を得ることができた。これを応用したホログラフィック繰り込みの解析も行ったが、まだ未完成である。(b)の有限温度の解析では、ハドロン共鳴ガス模型に類する解析をホログラフィックQCDから得られるハドロンに対して行い、圧力やエネルギー密度が温度と共に増加する様子を調べた。また有限密度の解析では、バリオンを5次元時空におけるフェルミ粒子として取り扱う方法を開発し、スピンが 1/2 のバリオンに限定したトイモデルにおいてバリオン数密度、圧力、エネルギー密度の間の関係を解析した。(c)では、2次元QEDにおいて、フェルミオンの電荷が素電荷のk倍である状況において、離散的対称性が自発的に破れてk個の縮退した真空が現れる現象を発見し、それらの真空がフェルミオンの質量を入れたときに獲得するエネルギーなどを調べた。また、この系を弦理論に埋め込み、2次元QEDの解析を応用することによって、弦理論におけるオリエンティフォルドとDブレインの間に働く力の非摂動的な解析を行った。これはホログラフィックQCDの研究ではないが、ここで得られた知見の一部はQCDに対しても有用であり、上記の(a)とも関係の深い。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上記の研究実績の概要にまとめた昨年度の研究のうち、昨年度のうちに論文として出版されたのは(c)のみである。(b)は結果の一部を研究会において発表したが、論文にまとめるには至らなかった。また、(a)についてはまだ発表できる段階に到達していない。また、申請当初に計画しており、昨年度に行おうと考えていたハイペロンに関する研究は、近い内容の論文が先を越される形で出てしまったこともあり、方針の転換を迫られている。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度末から少し方針を変えて、ホログラフィックQCDにおけるバリオンのスペクトルを開弦の励起状態を含む解析を行っている。はっきりした結果を出すのが難しい解析ではあるが、現在の技術でできる範囲のことを調べて論文にしたい。また、昨年度から行っている研究(上記(a)と(b))についても今年度中になんとか仕上げたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究課題の遂行にやや遅れが生じているため、期間の延長の申請を行ったところ、これが認められ、次年度使用額が生じた。本研究課題の成果を発表するための旅費等に使用する予定である。
|