前年度に引き続き、素粒子統一理論の有力候補の一つとされる高次元時空の超対称理論に基づき、具体的な素粒子模型の構築とそれらの現象論及び宇宙論的性質の解明に向けた研究を行った。まずは昨年度からの継続課題として、背景磁場を用いてこれまで個別に構築してきた超対称標準模型のセクターと超対称性を自発的に破るセクターを単一の高次元超対称理論に融合することを試みていたが、その過程で、FI項と呼ばれる特定の作用項が磁場系の低エネルギースペクトラムに多大な影響を及ぼすことを見出し、その現象論解析を行った。特に、観測されているクォークやレプトンの世代間質量比と混合角の階層性を説明する上で、同項が主要な役割を担い得ることを示した点は重要であると考えている。また、このFI項は局所超対称理論においても高次微分項を起源として現れ得ることが近年指摘されており、そのような枠組みでの同項の素粒子論及び宇宙論的影響についても解析を行い、最新の観測データを基に理論のパラメータに対する制限を導いた。局所超対称理論は重力を必然的に含むため超重力理論とも呼ばれるが、これは超弦理論の低エネルギー有効理論としても現れることが知られている。特に、開弦の端点が拘束されるDブレーンに対しては特定の高次微分項を含むDBI型と呼ばれる作用となるため、ここではDBI型超重力作用にFI項を埋め込んだ模型を定式化して解析を行った。以上は素粒子統一理論の研究の進展に寄与する重要な成果であると考えている。
|