• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

曲がったディラック物質系が生み出す新たな量子時空と相対論的な量子多体特性

研究課題

研究課題/領域番号 16K05334
研究機関仙台高等専門学校

研究代表者

長谷部 一気  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (60435469)

研究分担者 柴田 尚和  東北大学, 理学研究科, 准教授 (40302385)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード磁場中の物理 / 非可換幾何 / 量子ホール効果 / トポロジカル絶縁体 / 位相的ソリトン / 量子光学
研究実績の概要

今年度は高次元のランダウ模型、非可換幾何とその応用について以下のような幅広い研究を行った。
①昨年度からの引き続きとして4次元の双曲非可換幾何に基づく量子光学のスクィーズド光の理論の構築を完成させた。本理論は従来のスクィーズド光の理論を特殊な場合として含む拡張させた理論に対応している。量子ビットの幾何であるブロッホ球の双曲幾何的対応物であるブロッホ双曲体を初めて導入し、その4次元的な双曲幾何に従いスクィーズド光の拡張された理論を構築した。これにより、これまで知られてたスクィーズドパラメーターやエンタングルメントといった量子情報量が幾何学的な量として解釈できることを示した。本研究はJournal of Physics誌に出版された。またこの成果により、2020年度の石田實記念財団研究奨励賞を受賞した。
②4次元の磁場中の物理を用いて、4次元の非可換幾何のをランダウ射影により系統的に導出した。特に、高いランダウ準位において出現する行列幾何として、古典的幾何に対応を持たない量子力学的にしか存在しない幾何を得ることに成功した。このことはランダウ準位射影によって、純粋に量子力学的な幾何が導出されたことを意味しており、大きな成果であると考えている。また、その背景のモノポール磁場の次元的な関係性について具体的に与えることが出来た。更に一般次元の非可換幾何についても考察を行い、それら成果を論文にまとめた。専門誌に投稿中である。
③ランダウ物理の位相幾何学で構造を応用し高次元の位相的ソリトンの模型の構築を行った。拡がりを有する非線形シグマ模型のソリトンのハミルトニアンの系統的構成法を与え、それに従い具体的な構築を遂行した。更にそのソリトン配位のスケールといった基本的性質について明らかにした。現在論文を執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ランダウ模型による磁場中の物理の解析により高次元の非可換幾何の新奇な構造が解明されており研究は順調に進展している。更に非可換双曲幾何を用いた量子光学への応用や、ソリトン理論への適用研究など予想外の進展があった。一方、当初の予定であった多体物理や現実のトポロジー的物質への応用については大きな進捗はなかった。そのため、上記のように区分(2)と判断した。

今後の研究の推進方策

来年度は研究の最終年度であるためこれまでの研究成果を踏まえ、超対称性を導入するなどのより一般的な非可換幾何とランダウ物理の研究を行うことを考えている。また、予想外に進展した量子光学や位相的ソリトンの研究も更に進展させることを計画している。

次年度使用額が生じた理由

年度末に参加予定であった物理学会年次大会がコロナのために中止となった。その経費を次年度経費と合わせて、コンピューター用品を購入する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] $Sp(4; \mathbb{R})$ squeezing for Bloch four-hyperboloid via the non-compact Hopf map2020

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Kazuki
    • 雑誌名

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      巻: 53 ページ: 055303~055303

    • DOI

      10.1088/1751-8121/ab3cda

    • 査読あり
  • [学会発表] SO(5)ランダウ模型と4次元の非可換球面2020

    • 著者名/発表者名
      長谷部一気
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
  • [学会発表] Quantum geometry of higher dimensional quantum Hall effect and topological insulators associated with generalizations of number2019

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Kazuki
    • 学会等名
      Progress in the Mathematics of Topological States of Matter
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sp(4; R) squeezing and Bloch hyperboloid via the non-compact Hopf map2019

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Kazuki
    • 学会等名
      International Conference on Holography, String Theory and Discrete Approaches in Danang
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 4次元のブロッホ双曲幾何に基づくスクィーズド状態の理論的拡張2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部一気
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
  • [備考] 長谷部一気准教授が石田實記念財団研究奨励賞を受賞しました

    • URL

      https://www.sendai-nct.ac.jp/20191204-1/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi