• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

時空の安定性とダークエネルギーモデル/修正重力理論構築の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05344
研究機関名古屋大学

研究代表者

白水 徹也  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 教授 (10282716)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード正エネルギー定理 / ブラックホール / 強重力場
研究実績の概要

時空の安定性を保証する正エネルギー定理の宇宙論への応用を行うため、Schoen&Yauらによる証明の解読を行った。証明が難解でるため、これには4年の歳月を必要とした。具体的には宇宙論への応用がしやす形で証明をやり直すことができた。現在、この成果を基に論文を準備中である。一方、その証明の中で鍵を握るブラックホールの基礎研究を行った。ブラックホール自体は観測できない。そこで、その周辺領域の数学定式化の一般化を動的な時空を含む形で行った。その際に、ブラックホールの外側に存在する光の不安定円軌道をお手本とした。具体的には、幾何学的な対象物(dynamically transversely trapping surface, DTTS)の提案を行った。また、このDTTSに対して不等式が成り立つことを証明した。その結果、シュバルツシルトブラックホールの光の不安定円軌道が成す面の面積以下であることがわかった。さらに、いくつかの具体例で数値的にその面の特定を行った。これらの結果は査読論文として発表された。加えて、面を囲む輪(フープ)の長さに対する考察も行い、いわゆるフープ予想、すなわち、長さが光の不安定円軌道の円周の長さ以下であることを数値的に示すことができた。この結果は2020年度に査読論文として発表されている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Transversely trapping surfaces: Dynamical version2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Hirotaka、Izumi Keisuke、Shiromizu Tetsuya、Tomikawa Yoshimune
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 ページ: 023E02

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz161

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A no-go theorem in strictly stationary spacetime2019

    • 著者名/発表者名
      白水徹也
    • 学会等名
      Workshop on ``General relativity and partial differential equation"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ブラックホール幾何2019

    • 著者名/発表者名
      白水徹也
    • 学会等名
      第66回幾何学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Can ghost have positive ADM mass? -theory compatible with Schoen-Yau's positive energy theorem-2019

    • 著者名/発表者名
      白水徹也
    • 学会等名
      3rd Korea-Japan bilateral workshop on string axion cosmology
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi