• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

加速器中性子で生成した医療用99Moの実用化に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05383
研究機関大阪大学

研究代表者

永井 泰樹  大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (80028240)

研究分担者 藤田 博喜  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 核燃料サイクル工学研究所 放射線管理部, 研究副主幹 (20446446)
塚田 和明  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主席 (30343916)
橋本 和幸  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 上席研究員(定常) (80414530)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード核医学診断 / 放射性医薬品 / テクネチウム99m / モリブデン99 / 加速器中性子 / 比放射能 / 熱分離 / ミルキング
研究実績の概要

高齢化社会を健康に過ごすため三大生活習慣病の早期診断・治療は重要である。放射性同位体(RI)で標識された医薬品を用いた医療、核医学診断治療、は高精度の診断治療を実現する医療活動である。99mTcのRIを含む医薬品は、我が国で毎日3000人の病気診断に利用されている。ところで我が国は99mTcの親核99Mo を海外から全輸入し製薬化しているが、2008年以来99Moの供給体制は世界的に脆弱化している。我々は、99Moの国産化によりその安定供給体制を構築すべく原子炉でなく加速器で得られる中性子を用いる独自の99Mo製造法を提案した。そして成功裏に基礎研究を続けた後実用化に向け本研究を行った。
加速器中性子による99Mo製造法は、その生成断面積が使用する中性子エネルギー領域で最大であること、半減期の長い不純物RIの生成量が極く微量であること、1台の加速器で日本の99Mo需要の相当量を供給できること、加速器中性子を用い99Moだけでなく世界が期待する治療用RIも製造できるという世界に類を見ない製造法である。ところで、原子炉を用いる以外の(代替)製造法による99Mo の比放射能{99Moの放射能の全体のMo量に対する比}は、市販品99Mo の比放射能に比べ1/5000 以下と低い。そのため高品質の99mTcを多量のMo試料から如何に分離・精製するかは代替法が克服すべき重要な課題であった。我々は、熱分離法で99mTc と99Mo を分離する方法を採用、この方式が従来課題とされてきた難題を分離用の電気炉を自作して解決し高品質の99mTc を得る事に成功した。
本年度は、試料に照射され散乱される加速器中性子を試料ごと遮蔽体内に閉じ込めた場合、遮蔽体が無い時には製造されないRIが多量に製造される現象を発見した。この発見は医療用RI製造上大変有用であり実用上の価値は高い。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Anomalous Radioisotope Production for 68ZnO Using Polyethylene by Accelerator Neutrons2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukada Kazuaki、Nagai Yasuki、Hashimoto Shintaro、Minato Futoshi、Kawabata Masako、Hatsukawa Yuichi、Hashimoto Kazuyuki、Watanabe Satoshi、Saeki Hideya、Motoishi Shoji
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 ページ: 034201~034201

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.034201

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recommended nuclear data for medical radioisotope production: diagnostic gamma emitters2019

    • 著者名/発表者名
      Tarkanyi F. T.、Ignatyuk A. V.、Hermanne A.、Capote R.、Carlson B. V.、Engle J. W.、Kellett M. A.、Kibedi T.、Kim G. N.、Kondev F. G.、Hussain M.、Lebeda O.、Luca A.、Nagai Y.、Naik H.、Nichols A. L.、Nortier F. M.、Suryanarayana S. V.、Takacs S.、Verpelli M.
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 319 ページ: 487~531

    • DOI

      10.1007/s10967-018-6142-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recommended nuclear data for medical radioisotope production: diagnostic positron emitters2019

    • 著者名/発表者名
      Tarkanyi F. T.、Ignatyuk A. V.、Hermanne A.、Capote R.、Carlson B. V.、Engle J. W.、Kellett M. A.、Kibedi T.、Kim G. N.、Kondev F. G.、Hussain M.、Lebeda O.、Luca A.、Nagai Y.、Naik H.、Nichols A. L.、Nortier F. M.、Suryanarayana S. V.、Takacs S.、Verpelli M.
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 319 ページ: 533~666

    • DOI

      10.1007/s10967-018-6380-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [備考] プロジェクト「加速器中性子利用RI生成研究」

    • URL

      https://www.qst.go.jp/site/acc-neutron/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi