• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

動的スピン平衡によるスピンフラストレーション及び連鎖する特異な磁気秩序の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16K05421
研究機関公益財団法人豊田理化学研究所

研究代表者

小島 憲道  公益財団法人豊田理化学研究所, フェロー事業部門, フェロー (60149656)

研究分担者 岡澤 厚  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (30568275)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードスピンクロスオーバー / 電荷移動相転移 / 混合原子価 / メスバウアー分光 / 強磁性 / 光異性化 / 光誘起相転移 / 動的スピン平衡
研究実績の概要

配位子場がスピンクロスオーバー領域にある鉄混合原子価錯体A[Fe(II)Fe(III)X3](A = cation; X = dto(C2O2S2), mto(C2O3S))において、X = dtoではスピンと電荷が連動して起こる電荷移動相転移が期待され、X = mtoではFe(III)O3S3サイトで動的スピン平衡が期待される。
平成28年度は、対イオンの光異性化反応を媒介として[Fe(II)Fe(III)(dto)3]の強磁性および電荷移動相転移を制御することを目指し、(SP-R)[Fe(II)Fe(III)(dto)3] (SP = spiropyran; R = CH3, C2H5, C3H7)の開発を行った。この系では、[Fe(II)Fe(III)(dto)3]の層間に挿入したSP-Rが可逆的に光異性化を示すこと、R = CH3では、SP-Rの光異性化を媒介として[Fe(II)Fe(III)(dto)3]層で電荷移動相転移が誘起されることを明らかにした。強磁性転移に関しては、R = CH3では高温相と低温相の共存に起因する2段階強磁性転移を示すこと、R = C2H5では2種類の高温相に起因する2段階強磁性転移を示すこと、R = C3H7では高温相に起因する1段階の強磁性転移を示すことが分かった。
A[M(II)Fe(III)(mto)3]の系では、Fe(III)サイトにおけるスピン状態の対イオン依存性を調べた。(Ph4P)[Zn(II)Fe(III)(mto)3]では、Fe(III)のスピン状態が57Feメスバウアー分光の時間スケール(100 ns)より速い速度で高スピン状態と低スピン状態が交換しているのに対し、((CnH2n+1)Ph3P)[Zn(II)Fe(III)(mto)3](n = 3-5)では静的スピン平衡状態であることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は、Fe(III)スピン状態がスピンクロスオーバー領域にある二つの系、強磁性鉄混合原子価錯体(SP)[Fe(II)Fe(III)(dto)3](SP = spiropyran; dto = C2O2S2)および動的スピン平衡を示すスピンクロスオーバー錯体A[M(II)Fe(III)(mto)3](A = cation; mto = C2O3S)の系統的な物質開発とその物性研究を行った。初年度の研究実績は想定の範囲であり、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成29年度以降は、主としてFe(III)のスピン状態が動的スピン平衡を示すA[M(II)Fe(III)(mto)3](A = cation; M = Mn, Fe, Co, Ni, Cu; mto = C2O3S, mso = C2O3Se)の系統的研究を行う。Fe(III)サイトの動的スピン平衡現象をより顕著に発現させるため、金属原子に対して共有結合性の強いSeを用いた非対称配位子(mso =C2O3Se)を平衡して開発する。
これらの物質を対象に、57Feメスバウアー分光法、SQUID磁束計による静磁化率、交流磁化率および磁化の測定を行い、Fe(III)サイトの動的スピン平衡現象と連鎖する磁気相互作用のフラストレーションが磁気相転移に与える影響、磁気相転移と同時に動的スピン平衡が凍結されるか否か解明する。
M(II) = Feにおいては、Fe(III)サイトと隣接するFe(II)サイトとの間で電荷移動を起こすことが予想されるため、動的スピン平衡と連鎖するFe(II)-Fe(III)間原子価揺動の温度依存性を詳細に調べる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Small-Angle X-Ray Scattering Study on PVA/Fe3O4 Magnetic Hydrogels2016

    • 著者名/発表者名
      A.T. Sunaryono, A. Taufiq, E. G. R. Putra, A. Okazawa, I. Watanabe, N. Kojima, S. Rugmai, S. Soontaranon, M. Zainuri, Triwikantoro, S. Pratapa, Darminto
    • 雑誌名

      Nano, World Scientific

      巻: 11 ページ: 1650027-1-12

    • DOI

      10.1142/S1793292016500272

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dynamical Behavior of the Charge Transfer Phase Transition in Dithiooxalato-Bridged Iron Mixed-Valence System2016

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto, I. Watanabe, N. Kojima
    • 雑誌名

      Current Inorganic Chemistry

      巻: 6 ページ: 49-60

    • DOI

      10.2174/1877944105666150910200754

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Magnetic Properties of Linear Two-coordinate Monomeric Diaryliron(II) Complexes Bearing Fused-ring Bulky “Rind” Groups2016

    • 著者名/発表者名
      S. Goda, M. Nikai, M. Ito, D. Hashizume, K. Tamao, A. Okazawa, N. Kojima, H. Fueno, K. Tanaka, Y. Kobayashi, T. Matsuo
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 45 ページ: 634-636

    • DOI

      10.1246/cl.160216

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic property and Mossbauer analysis of SrSn1-xFexO3 prepared by a sol-gel method2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura, S. Suzuki, Y. Koike, H. Li, A. Okazawa, N. Kojima
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 237 ページ: 26-1-10

    • DOI

      10.1007/s10751-016-1260-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Progress of Multifunctional Phenomena Coupled with Spin, Photon and Charge Based on Organic-Inorganic Hybrid System2017

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima
    • 学会等名
      International Conference on Smart Materials (Bangkok, Thailand)
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
    • 国際学会
  • [学会発表] メスバウアー分光から見た鉄混合原子価錯体の電荷移動相転移と磁性2016

    • 著者名/発表者名
      小島憲道, 吉田順哉, 岡澤厚, 榎本真哉,小林義男
    • 学会等名
      平成28年度KUR専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究」
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所、大阪府
    • 年月日
      2016-12-20 – 2016-12-21
  • [学会発表] Study on the Structural Evolution of Thiolate-protected Gold Clusters by Means of 197Au Mössbauer Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima
    • 学会等名
      International Conference on Atomic and Nuclear Physics
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ビピリジン骨格を有する有機アクセプター分子と鉄錯体ドナーからなるベイポクロ ミック電荷移動塩における構造未知相の粉末 X 線構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      田中李叶子、小中尚、佐々木明登、岡澤厚、小島憲道、松下信之
    • 学会等名
      日本結晶学会平成28年度年会
    • 発表場所
      茨城県立県民文化センター、水戸市
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [学会発表] イオン交換膜を利用したスピンクロスオーバー錯体膜の開発とプロトンの流れの可視化2016

    • 著者名/発表者名
      小島憲道
    • 学会等名
      第25回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、名古屋市
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] ビピリジン骨格を有する有機アクセプターと鉄錯体ドナーからなる電荷移動塩における固相合成相の結晶構造2016

    • 著者名/発表者名
      田中李叶子、岡澤厚、小島憲道、松下信之
    • 学会等名
      第 25 回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-19
  • [学会発表] 鎖状二価カチオンがもたらす鉄混合原子価錯体における磁性層の歪みによる電荷移動挙動の変化2016

    • 著者名/発表者名
      矢口寛、佐々木翔太郎、榎本真哉、岡澤厚、小島憲道
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学、福岡市
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] ベイポクロミック鉄錯体電荷移動塩の粉末X線構造解析による結晶構造解明2016

    • 著者名/発表者名
      田中李叶子、小中尚、佐々木明登、岡澤厚、小島憲道、松下信之
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学、福岡市
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] Synthesis, Crystal Structures, and Magnetic Properties of Copper(II) Complexes with Bischelate and High-spin Biradical Ligand2016

    • 著者名/発表者名
      A. Okazawa, T. Ishida, K. Ogawa, N. Kojima
    • 学会等名
      International Conference on Molecular Magnetism 2016 (ICMM2016)
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] The Charge Transfer Phase Transition in an Iron Mixed-Valence Complex with Specific2016

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto, M. Shirakawa, H. Izawa, K. Sato, A. Okazawa, N. Kojima
    • 学会等名
      International Conference on Molecular Magnetism 2016 (ICMM2016),
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic Properties of Substitution Effect in an Iron Mixed-Valence Complex2016

    • 著者名/発表者名
      N. Shida, Y. Suzawa, A. Okazawa, N. Kojima, M. Enomoto
    • 学会等名
      International Conference on Molecular Magnetism 2016 (ICMM2016),
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamical Behavior of the Charge Transfer Phase Transition in Dithiooxalato-Bridged Iron Mixed-Valence System2016

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima, M. Enomoto, A. Okazawa, M. Itoi, I. Watanabe
    • 学会等名
      XXIII International Symposium on the Jahn-Teller Effect
    • 発表場所
      Tartu, Estonia
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-09-01
    • 国際学会
  • [図書] “Nafion: Properties, Structure and Applications,” ed. A. Sutton2016

    • 著者名/発表者名
      H. Kamebuchi, M. Enomoto, N. Kojima
    • 総ページ数
      119-140
    • 出版者
      Nova Science Publishers
  • [備考] 豊田理化学研究所HP

    • URL

      http://www.toyotariken.jp/info/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi