• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

動的スピン平衡によるスピンフラストレーション及び連鎖する特異な磁気秩序の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16K05421
研究機関公益財団法人豊田理化学研究所

研究代表者

小島 憲道  公益財団法人豊田理化学研究所, フェロー事業部門, フェロー (60149656)

研究分担者 岡澤 厚  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (30568275)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードスピンクロスオーバー / 動的スピン平衡 / メスバウアー分光 / 磁気相転移 / 集積型金属錯体
研究実績の概要

3個の硫黄原子と3個の酸素原子がFe(III)イオンに配位したサイトでは、基底状態として低スピン状態(S = 1/2)と高スピン状態(S = 5/2)が拮抗し、57Feメスバウアー分光の時間スケール(10-7 s)より速い時間スケールで高スピン状態と低スピン状態が入れ替わる現象(動的スピン平衡)が発現することが期待される。この系では、Fe(III)O3S3サイト内で起こるスピン状態の動的スピン平衡と隣接する磁性イオン間に生じる磁気相互作用の揺動が連鎖する物性現象など、未開拓の物性現象の発現が期待できる。平成30年度は、この目的を遂行するため、種々の集積型金属錯体A[M(II)Fe(III)(mto)3](A = (CnH2n+1)4N, etc.; M = Mn, Fe, etc.; mto = C2O3S)を開発し、Fe(III)O3S3サイトの動的スピン平衡現象が金属イオン間磁気相互作用の揺動と磁気相転移に及ぼす効果について研究を行った。
特に、Ph4P[Mn(II)Fe(III)(mto)3]においては、Mn(II)サイトとFe(III)サイト間の磁気相互作用がFe(III)サイトの動的スピン平衡のため10-7秒より速い時間スケールで強磁性相互作用と反強磁性相互作用が交互に働いていること、この動的スピン平衡と連鎖する磁気相互作用のフラストレーションのため、この系は2段階の特異な磁気相転移を起こすことを明らかにした。30 Kで起こる磁気相転移では、Mn(II)スピンのみ磁気整列し、Fe(III)スピンは動的スピン平衡のため常磁性のままであること、23 Kで起こる2段階目の磁気相転移でMn(II)スピンとFe(III)スピンがともに磁気整列することを磁気測定およびFeメスバウアー分光測定で明らかにした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Unique Hydration/Dehydration-Induced Vapochromic Behavior of a Charge-Transfer Salt Comprising Viologen and Hexacyanidoferrate(II)2018

    • 著者名/発表者名
      R. Tanaka, A. Okazawa, H. Konaka, A. Sasaki, N. Kojima, N. Matsushita
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 57 ページ: 2209-2217

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b03100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionic Crystal Containing Protons (H+) as Counter Cations: Preparation and Crystal Structure of a Salt of 4,4’-Bipiperidine-1,1’-diium and Hexacyanidoferrate(II)2018

    • 著者名/発表者名
      R. Tanaka, A. Okazawa, N. Kojima, N. Matsushita
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 47 ページ: 697-699

    • DOI

      10.1246/cl.180157

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural Insight into Order-Disorder Transition and Charge-Transfer Phase Transition in an Iron Mixed-Valence Complex (n-C3H7)4N[Fe(II)Fe(III)(dto)3] with a Two-Dimensional Honeycomb Network2018

    • 著者名/発表者名
      M. Itoi, A. Okazawa, J. Yamaura, S. Maki, T. Komatsu, I. Maurien, E. Codjovi, K. Boukheddaden, F. Varret, N. Kojima
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 57 ページ: 13728-13738

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b02211

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Triplet biradical with double bidentate sites based on tert-butyl pyridyl nitroxide as a candidate for strong ferromagnetic couplers2018

    • 著者名/発表者名
      A. Okazawa, Y. Terakado, T. Ishida, N. Kojima
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 42 ページ: 17874-17878

    • DOI

      10.1039/C8NJ04180F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Transition Metal Substitution on the Charge-Transfer Phase Transition and Ferromagnetism of Dithiooxalato-Bridged Hetero Metal Complexes, (n-C3H7)4N[Fe(II)1-xMn(II)xFe(III)(dto)3]2018

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto, H. Ida, A. Okazawa, N. Kojima
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 8 ページ: 446-462

    • DOI

      10.3390/cryst8120446

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Control of Spin-Crossover Transition for Iron(II) Complexes by Means of Functional Counter Ions2018

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima, A. Sugahara, H. Kamebuchi
    • 学会等名
      International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018, Sendai, Japan)
    • 国際学会
  • [学会発表] 多重機能性スピンクロスオーバー錯体の開発と将来の課題2018

    • 著者名/発表者名
      小島憲道
    • 学会等名
      大阪大学基礎工学研究科・未来研究推進センター・シンポジウム「機能性分子錯体の化学・物理の新しい展開」
    • 招待講演
  • [学会発表] Progress of multifunctional phenomena coupled with spin, photon and charge based on iron mixed-valence system2018

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima
    • 学会等名
      The 9th TOYOTA RIKEN International Workshop (Nagoya, 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study on the structural evolution of thiolate-protected gold clusters by means of 197Au Mössbauer spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima, Y. Kobayashi, M. Seto, Y. Negishi, T. Tsukuda
    • 学会等名
      The 9th TOYOTA RIKEN International Workshop (Nagoya, 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin dynamics in tripyrazolylmethane iron(II) complexes showing static and dynamic spin-crossover phenomena2018

    • 著者名/発表者名
      A. Okazawa, H. Kobayashi, .I. Kawasaki, I. Watanabe, N. Kojima
    • 学会等名
      The 9th TOYOTA RIKEN International Workshop (Nagoya, 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular Ferroelectrics Studied using mSR2018

    • 著者名/発表者名
      F. Pratt, A. Berliel, l. Watanabe, Y. Miyazaki, N. Kojima
    • 学会等名
      4th International Conference on Functional Materials Science 2018 (Bali, Indonesia)
    • 国際学会
  • [学会発表] 集積型金属錯体における動的スピン平衡と連鎖する磁気物性2018

    • 著者名/発表者名
      小島憲道
    • 学会等名
      京都大学複合原子力科学研究所専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究」
  • [学会発表] 結晶構造解析とDFT計算による鉄混合原子価錯体(n-C3H7)4N[FeIIFeIII(dto)3]の光誘起電荷移動相転移の可能性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      糸井充穂, 岡澤厚, 山浦淳一, 真木祥千子, 小松徳太郎, I. Maurin, E. Codjovi, K. Boukheddaden, 小島;憲道
    • 学会等名
      日本物理学会・第74回年次大会
  • [備考] 豊田理化学研究所

    • URL

      https://www.toyotariken.jp/info/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi