• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

PPMSを利用した簡便型精密熱電能測定系の構築と多極子系の極低温異常熱電物性

研究課題

研究課題/領域番号 16K05441
研究機関富山大学

研究代表者

桑井 智彦  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (10251878)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード強相関電子系 / 多極子 / 熱電能 / 極低温 / 装置開発
研究実績の概要

最終年度である令和元年度の研究実績を以下に示す。
研究期間延長の理由となった,昨年度後半に発生した致命的なダメージを負ったアーク溶解炉の修理を今年度夏に完成させ,研究遂行のために必要なプラセオジムPr,ネオジムNd,サマリウムSmを含む希土類化合物RTr2Al20(R:希土類元素,Tr:遷移金属元素,Al:アルミニウム)の多結晶作製,およびそれらを母材としたAl自己フラックス法を用い単結晶試料の育成を継続的に行った。特に今年度に育成を始めたNdV2(Ge0.1Al0.9)20単結晶,およびNdNb2Al20多結晶試料の作製により,研究の幅が拡がった。Ndの1-2-20系化合物では非フェルミ液体異常の起源となる,2チャンネル近藤効果を示し得る物質が得られる可能性が理論的に示され,その異常物性の発現を探索すべく,計画初年度に導入,構築したADR(磁気断熱消磁冷凍器)を用いた極低温比熱・熱電能測定系により物性測定を行った。その結果,NdV2(Ge0.1Al0.9)20では,非置換系NdV2Al20で見られていた1.7Kの磁気相転移を,GeとAlの置換によって1.3Kまで低下させることができた。2チャンネル近藤効果の観測には競合する相転移を抑えることが必須であり,この点で,相転移を抑え込む方向に物性をコントロールできることが可能となることがわかり,今後の研究展開に期待が持たれる。また,NdNb2Al20はこれまで試料作製の報告がなく,単結晶試料の育成には大きな困難が伴っている可能性がある。そこで先ず,我々が独自に確立させた富山メソッドと名付けた特殊な多結晶作製法を用いて,不純物のない純良多結晶を得ることに成功した。この試料に対して物性測定を行い,相転移温度はNd 1-2-20系でも特に低い0.6Kであることを見出した。再現性を確認するために多くの試料を作製中である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Magnetic Properties in Tetragonal Antiferromagnet CeCoSi2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanida, Keisuke Mitsumoto, Yuji Muro, Tadashi Fukuhara, Yukihiro Kawamura, Akihiro Kondo, Koichi Kindo, Yuji Matsumoto, Takahiro Namiki, Tomohiko Kuwai, Takeshi Matsumura
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 30 ページ: 011156-1-6

    • DOI

      10.7566/JPSCP.30.011156

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin dynamics and magnetic ordering in the quasi-one-dimensional S= 1/2 antiferromagnet Na2CuSO4Cl22020

    • 著者名/発表者名
      M. Fujihala, S. Mitsuda, R. A. Mole, D. H. Yu, I. Watanabe, S. Yano, T. Kuwai, H. Sagayam a, T. Kouchi, H. Kamebuchi, M. Tadokoro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 ページ: 024410-1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.101.024410

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Successive Phase Transition at Ambient Pressure in CeCoSi: Single Crystal Studies2019

    • 著者名/発表者名
      H. Tanida, K. Mitsumoto, Y. Muro, T. Fukuhara, Y. Kawamura, A. Kondo, K. Kindo, Y. Matsumoto, T. Namiki, T. Kuwai, T. Matsumura
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 054716-1-10

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.054716

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Properties of New Compound SmNb2Al20 and Novel Non-Fermi-Liquid Behavior in Its Sm-Diluted System at Low Temperatures2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kuwai, Kota Oike, Yuya Otsubo, Yosikazu Isikawa
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic Properties in Tetragonal Antiferromagnet CeCoSi2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanida, Keisuke Mitsumoto, Yuji Muro, Tadashi Fukuhara, Yukihiro Kawamura, Akihiro Kondo, Koichi Kindo, Yuji Matsumoto, Takahiro Namiki, Tomohiko Kuwai, Takeshi Matsumura
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 立方晶PrTr2Al20(Tr = Ti, V)のAlサイトのSiおよびGe置換系の物性2019

    • 著者名/発表者名
      木村駿介,犬飼春陽,桑井智彦
    • 学会等名
      2019年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
  • [学会発表] 立方晶NdV2Al20のAlサイトのGe置換効果2019

    • 著者名/発表者名
      土屋有沙,木村駿介,桑井智彦
    • 学会等名
      2019日本物理学会北陸支部定例学術講演会
  • [学会発表] 立方晶PrCr2Al20のAlサイトのGe置換効果2019

    • 著者名/発表者名
      神西優希,木村駿介,桑井智彦
    • 学会等名
      2019日本物理学会北陸支部定例学術講演会
  • [学会発表] PrTr2Al20 ( Tr = Ti, V )のAl サイトのIn 置換系単結晶の作製と低温物性2019

    • 著者名/発表者名
      羽土航,木村駿介,桑井智彦
    • 学会等名
      2019日本物理学会北陸支部定例学術講演会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi