本課題の研究成果は大きく2つに分けられる:(1)トポロジカル超伝導に有効な準古典理論の拡張と(2)トポロジカルな物質観を中性子星へ展開したことである.本課題において(1)を用いて既に「捻れ場由来のカイラル磁気効果」や「負の熱磁気抵抗効果」など新しい輸送現象を見出したが,さらに今後のトポロジカル超伝導性に由来した新奇な交差応答やトポロジカル超伝導をプラットフォームとしたスピントロニクス研究などへの展開が期待される.また,トポロジカルな物質観を中性子に展開することで,中性子星の異常な冷却機構や巨大磁場の起源、さらにはパルサーグリッチといった未解決問題への新たな切り口となると期待する.
|