研究課題/領域番号 |
16K05529
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
八木 勇治 筑波大学, 生命環境系, 教授 (50370713)
|
研究分担者 |
深畑 幸俊 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10313206)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 巨大地震の高周波励起 / 複雑な断層形状 / バックプロジェクション法 |
研究実績の概要 |
近年のグローバルな地震観測網の整備とHybrid Back-projection(HBP)法の開発によって、断層すべりと比較しうる1 Hz周辺の高周波励起源の時空間分布を求めることが可能になってきた。しかし、既存のHBP法では断層形状とすべり角を仮定して解析するため、仮定したものと真値とがずれている場合に、高周波励起 源がうまく定まらないという弱点があった。本研究では、この弱点を逆手に取り、断層形状とすべり角を推定するパラメーターにすることによって、それらの変化と高周波励起源の時空間分布を同時に求める手法を開発するべく研究を行なっている。 新手法を開発し実地震に適用した結果、予め想定したいた問題点による影響が当初予定より顕著であることが明らかになり、計算コストに見合わない解析結果になることが明らかになった。そこで、前年度ではこの問題点を軽減する手法を考案し、地質学的・測地学的 データにより複雑な断層形状を持ち、すべりベクトルが変化すると考えられている2008年四川地震に適用した結果を論文で発表した。今年度は、HBPの定式化を詳細に検討を行い、従来行われてきたBack-projection (BP) 法で得られる結果は、地震波の放出量に関係しており、断層すべりとは直接的に結び付けられないことを明らかにした。これまで沈み込み帯で発生した地震の特性として、浅部ではスムーズに深部では不規則に破壊が伝播していると、BP法の解析結果を基に議論されてきたが、これが不適切であることを明らかにした。その上で、BP, HBP法の結果を断層滑りと結びつける定式化を提案した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新しいHBP法の解析手法の提案という本研究課題の主目的は遂行されたから。
|
今後の研究の推進方策 |
新しいHBP法の解析手法の提案という本研究課題の主目的は遂行されたが、解析結果をより詳細に議論するには巨大地 震のモーメントテンソル解の時空間分布との比較があった方がより良い。モーメントテンソルの時空間分布を求める手法については、手法の提案と適切な解析結果が得られるか検討した内容の論文を国際誌に投稿しており、現在はレビュー中である。両者を比較した上で本研究の総括を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新しいHBP法の解析手法の提案という本研究課題の主目的は遂行されたが、解析結果をより詳細に議論するには巨大地震のモーメントテンソル解の時空間分布との比較があった方がより良い。モーメントテンソルの時空間分布を求める手 法については、手法の提案と適切な解析結果が得られるか検討した内容の論文を国際誌に投稿しており、現在はレビュー中である。両者を比較した上で本研究の総括をするのが望ましいため。
|