研究課題/領域番号 |
16K05531
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
ゲラー ロバート 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 名誉教授 (40170154)
|
研究分担者 |
河合 研志 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (20432007)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 波形インバージョン / マントル遷移層 / マントル最下部 / S波速度構造 / D" / 古プレート / スラブ / 沈み込み |
研究成果の概要 |
本研究では、我々が開発してきた「波形インバージョン」手法を応用して、他の波と重なり合うためこれまで用いられなかった観測波形を有効活用して高解像度で構造推定を行う。中米・カリブ下のマントル遷移層のS波速度構造推定から、メキシコ湾下でスラブの沈み込み角度が水平であることがわかった。これは、スラブが下部マントルからの上昇流とスラブの年代の違いに起因して、沈み込む場所ごとに沈み込む様式を変化させながら、下部マントルに沈み込むことを示唆している。その結果、遷移層におけるスラブの沈み込み様式を理解すること、および、地球内部のスラブ年代および沈降速度を推定することができ、地球の冷却速度に制約を与えた。
|
自由記述の分野 |
地震学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得られたマントル遷移層におけるスラブの詳細なイメージングは地表の地球物理観測および地質学的証拠との対比を可能にした。その結果、遷移層におけるスラブの沈み込み様式を理解すること、および、地球内部のスラブ年代および沈降速度を推定することができ、地球の冷却速度に制約を与えることができた。今後も波形インバージョン法を用いて地球深部の複数の場所の詳細なイメージングを行うことによって、地球の熱化学進化の理解が進むと期待される。
|