研究課題/領域番号 |
16K05545
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
花田 英夫 国立天文台, RISE月惑星探査検討室, 特別客員研究員 (60132677)
|
研究分担者 |
船崎 健一 岩手大学, 理工学部, 教授 (00219081)
佐藤 淳 岩手大学, 理工学部, 准教授 (60324969)
|
研究協力者 |
谷口 英夫
鶴田 誠逸
浅利 一善
荒木 博志
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 望遠鏡 / 姿勢制御 / 倒立振子 / 鉛直 / 圧力センサー / バネの変位 / 惑星回転 / 水平面 |
研究成果の概要 |
月惑星の自転とその変化を観測するために、小型軽量の望遠鏡の姿勢制御方式を開発した。鏡筒を鉛直に保つために、鏡筒自体を底部が円錐形の倒立振子とし、鏡筒上部に置かれた圧力センサーで鏡筒のわずかな傾きを検出し、鏡筒の底部の先端の位置を動かして傾きを補正する。圧力センサーの代わりに、倒立振子上部をバネで支え、その変位量を測定して傾きを補正する実験装置を製作し、約1秒角以下の誤差で制御することに成功した。より弱いばねを使用することによって傾きの検出感度を高めることができ、原理的に、1ミリ秒角の制御も可能である。
|
自由記述の分野 |
惑星測地学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
鉛直または水平の基準は、測地学や位置天文学の科学的な観測にとって重要であるばかりでなく、測量や精密加工等の実用的な必要性も高く、基本的、かつ、応用範囲が広い課題である。倒立振子の制御については、二足歩行ロボットの関係で制御工学の分野で多くの研究があるが、望遠鏡の姿勢制御に応用しようとする研究は初めてであり、望遠鏡の姿勢制御の方式として新しい展開が期待できる。また、鉛直を基準にしている多くの日常的な機器の高精度化への新しい展開も期待できる。今回開発した方式の利点は、液体を用いないこと、より高感度であることである。
|