• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

サブストーム回復相における極域熱圏でのエネルギー収支の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K05569
研究機関名古屋大学

研究代表者

大山 伸一郎  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 講師 (20444424)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
キーワード極域 / 熱圏 / オーロラ / 電離圏 / ファブリペロー干渉計
研究実績の概要

ノルウェー・トロムソ観測所に設置したファブリペロー干渉計と光学カメラを用いたオーロラと熱圏風速の測定を実施した。別予算で同観測所に配置した高速撮像カメラとの同時測定にも成功し、脈動オーロラに代表される時間変動の速いオーロラ発生時における熱圏応答を研究する貴重なデータを取得できた。
フィンランド・オウル大学との協同研究を推進し、サブストーム相における熱圏風速の応答の特徴を解析した(論文投稿済み:1本、投稿準備中:1本)。
熱圏風速の2次元分布を測定することができる熱圏大気プロファイラの導入に向けた国際プロジェクトを立ち上げ、準備活動を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた観測期間に装置は順調に稼働し、研究対象のオーロラ現象にも恵まれた。解析を国際共同研究として推進し、論文執筆も順調に進んでいる。次の研究活動を見越した準備作業を国際協力の下、開始することができた。

今後の研究の推進方策

平成30年度が本事業の最終年度に当たり、これまでに得られた観測データの解析を進め論文執筆および学会発表を行う。熱圏大気プロファイラの国際プロジェクトを推進する。

次年度使用額が生じた理由

本科研費は追加採択のため初年度はほとんど活動する時間がなかったため、その影響が現収支に影響している。実質的活動時間が短い分、ペースを上げて研究活動をしているので進捗には影響ない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件)

  • [国際共同研究] University of Oulu/Sodankyla Geophysical Observatory/Finnish Meteorological Institute(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Oulu/Sodankyla Geophysical Observatory/Finnish Meteorological Institute
  • [国際共同研究] IRF(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      IRF
  • [国際共同研究] UNIS(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      UNIS
  • [国際共同研究] GI UAF(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      GI UAF
  • [雑誌論文] Survey of conditions for artificial aurora experiments at EISCAT Troms? using dynasonde data2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuda T. T.、Rietveld M. T.、Kosch M. J.、Oyama S.、Hosokawa K.、Nozawa S.、Kawabata T.、Mizuno A.、Ogawa Y.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0805-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of thermospheric temperatures using OMTI Fabry?Perot interferometers with 70-mm etalon2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y.、Shiokawa K.、Otsuka Y.、Oyama S.、Nozawa S.、Komolmis T.、Komonjida S.、Neudegg Dave、Yuile Colin、Meriwether J.、Shinagawa H.、Jin H.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0643-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Energetic electron precipitation and auroral morphology at the substorm recovery phase2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama S.、Kero A.、Rodger C. J.、Clilverd M. A.、Miyoshi Y.、Partamies N.、Turunen E.、Raita T.、Verronen P. T.、Saito S.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 122 ページ: 6508~6527

    • DOI

      10.1002/2016JA023484

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneous FPI and TMA Measurements of the Lower Thermospheric Wind in the Vicinity of the Poleward Expanding Aurora After Substorm Onset2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama Shin-ichiro、Kubota Ken、Morinaga Takatoshi、Tsuda Takuo T.、Kurihara Junichi、Larsen Miguel F.、Yamamoto Masayuki、Cai Lei
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 122 ページ: 10,864~10,875

    • DOI

      10.1002/2017JA024613

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ground-based instruments of the PWING project to investigate dynamics of the inner magnetosphere at subauroral latitudes as a part of the ERG-ground coordinated observation network2017

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa Kazuo、Katoh Yasuo、Hamaguchi Yoshiyuki、Yamamoto Yuka、Adachi Takumi、Ozaki Mitsunori、Oyama Shin-Ichiro、et al.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: 1~21

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0745-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Energetic electron precipitation and auroral morphology at the substorm recovery phase2018

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Antti Kero, Craig J. Rodge, Mark A. Clilverd, Yoshizumi Miyoshi, Noora Partamies, Esa Turunen, Tero Raita, Pekka T. Verronen, and Shinji Saito
    • 学会等名
      ISAR-5
    • 国際学会
  • [学会発表] Beyond present understanding of Magnetosphere-Ionosphere-Thermosphere-Mesosphere coupled system at high latitudes: planning instruments to be collaborated with the EISCAT_3D2018

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Anita Aikio, Mark Conde, Heikki Vanhamaki, Ilkka Virtanen, Lei Cai, Esa Turunen, Antti Kero, Thomas Ulich, and Pekka Verronen
    • 学会等名
      Sodankyla Observatory Days
    • 国際学会
  • [学会発表] Energetic electron precipitation and auroral morphology at the substorm recovery phase2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., A. Kero, C. J Rodger, M. A Clilverd, Y. Miyoshi, N. Partamies, E. Turunen, T. Raita, P. T Verronen, and S. Saito
    • 学会等名
      JpGU
    • 国際学会
  • [学会発表] Lower thermospheric wind variations in auroral patches during the substorm recovery phase2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., K. Shiokawa, Y. Miyoshi, K. Hosokawa, B. J. Watkins, J. Kurihara, T. T. Tsuda, and C. T. Fallen
    • 学会等名
      EISCAT symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Energetic electron precipitation and auroral morphology at the substorm recovery phase2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., A. Kero, C. J Rodger, M. A Clilverd, Y. Miyoshi, N. Partamies, E. Turunen, T. Raita, P. T Verronen, and S. Saito
    • 学会等名
      EISCAT symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the auroral molecular-emission effects on the atomic line at 777.4 nm2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., K. Hosokawa, Y. Ogawa, Y. Miyoshi, T. T. Tsuda, S. Kurita, A. Kero, R. Fujii, S. Nozawa, H. Miyaoka, Y. Tanaka, A. Mizuno, and T. Kawabata
    • 学会等名
      SGEPSS
  • [学会発表] PULSTAT study: energetic particle precipitation effects on the ionosphere2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S
    • 学会等名
      CHAMOS workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] ARASE and Japanese observation activities at northern high latitudes2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Y. Miyoshi, K. Hosokawa, K. Shiokawa, PWING team, PsA team
    • 学会等名
      CHAMOS workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Energetic electron precipitation and auroral morphology at the substorm recovery phase2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., A. Kero, C. J. Rodger, M. A. Clilverd, Y. Miyoshi, N. Partamies, E. Turunen, T. Raita, P. T. Verronen, and S. Saito
    • 学会等名
      AGU Fall Meetng
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi