• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

三波川エクロジャイトを形成したYo-Yoテクトニクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05577
研究機関島根大学

研究代表者

高須 晃  島根大学, 総合理工学研究科, 名誉教授 (00183848)

研究分担者 亀井 淳志  島根大学, 総合理工学研究科, 教授 (60379691)
遠藤 俊祐  島根大学, 総合理工学研究科, 特任講師 (60738326)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードエクロジャイト / 青色片岩 / P-T経路 / シュードセクション / 三波川変成帯 / 三郡変成帯 / モンゴル / キルギス
研究実績の概要

・四国東部高越地域,四国中央部別子地域瀬場谷,肉淵(ぶち)谷,小女郎川流域,西条地域の三波川変成帯,島根県江津地域の周防変成帯,岡山県大佐山地域の蓮華変成帯,隠岐島後の飛騨変成岩についての地質調査と岩石試料の採取を行った.
・高越地域,別子地域の三波川変成帯,江津地域の周防変成帯,鳥取県若桜地域及び長野県白馬地域の蓮華変成帯,キルギス・マクバル及びアトバシ,モンゴル・チャンドマン地域のエクロジャイト及び青色片岩,について岩石記載,EPMAによる変成鉱物の化学分析行った.江津地域のエクロジャイト相に相当する変成度に達変成岩の年代測定測定用試料の検討を行った.
・江津地域の周防帯青色片岩の変成条件について,変成鉱物組合せを用いて推定した.ピークの緑れん石青色片岩相変成条件は380-540 ℃,11-14 kbarであることを明らかにした.さらにシュードセクション・モデリング法を用いて,昇温期からピークの変成条件を精密に復元し,ピーク変成条件を475-500 ℃,14-16 kbarに限定した.また,ピーク変成条件から変成岩上昇の初期段階において,引き続き脱水反応が進行することを明らかにした.これらの成果をMineralogy and Petrology誌に投稿し,受理された.中国内モンゴル地域の青色片岩等の変成履歴,キルギス・アトバシ地域及びマクバルのエクロジャイトに関する論文を出版した.また,御荷鉾~秩父帯北帯の弱変成岩の変成作用と地質構造についての論文を出版した.
・モンゴル・チャンドマン地域のエクロジャイトをはじめとする高圧型変成岩においてもYo-Yoテクトニクスの可能性が高まった.モンゴル科学技術大学のOtgonkhoo講師を招聘し,エクロジャイトの変成作用の解析と年代測定の実施についての研究打ち合わせを行うとともに,論文の執筆を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

・地質調査,岩石記載,変成作用の解析に関しては当初の計画以上に進展した.その結果,多数の研究成果を国際学術誌に印刷公表することができた.とくに,江津地域の青色片岩に関しては,シュードセクション・モデリングにより昇温期からピーク変成器にかけての精密な温度・圧力条件の推定が行われた.
・一方,年代測定に関しては,岩石学的研究に時間を割いたこともあり測定用の鉱物分離が十分に進めることができず,本年度内の年代測定実施には至らなかった.
・以上を総合すると,本研究の進捗状況は,概ね順調に進行している,と判断できる.

今後の研究の推進方策

・これまでの研究によってさらにフィールド地質調査,岩石試料採取が必要となった地域(別子地域瀬場谷,江津地域の青色片岩及びエクロジャイト質高圧変成岩,若桜地域のローソン石青色片岩)のフィールドワークを行う.
・EPMAを用い,変成鉱物の化学分析を行う.岩石記載のデータと合わせ,各変成岩の変成P-T経路の検討を行う.変成条件の推定にあたっては種々の地質温度圧力計を駆使するとともにTHERMOCALC,pseudosection解析を用いてできるかぎり精度の高い推定を行う
・江津地域の高変成度青色片岩について,K-Ar法による年代測定を行う.これにより,高変成青色片岩の年代を周防変成岩(200Ma)及び蓮華変成岩(300Ma) との対比をを行う.尚,年代測定は外注とする.
・これまで得られた研究成果の学会発表(日本地質学会,日本鉱物科学会,など)と三波川エクロジャイト,キルギス,モンゴルのエクロジャイト,江津青色片岩に関する研究成果の論文化を行う.

次年度使用額が生じた理由

本年度は,昨年度からの繰り越し予算,当該科研費以外の研究資金があったため,それらを優先的に使用した.また,外注を予定している年代測定の実施が次年度となったため,相当額の予算が次年度への繰り越しになった.次年度の早い時期に年代測定要項物の分離を行い(実験補助として謝金を支出予定),年代測定を外注する.

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Geological Institute, KAS(キルギス)

    • 国名
      キルギス
    • 外国機関名
      Geological Institute, KAS
  • [国際共同研究] モンゴル科学技術大学(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル科学技術大学
  • [国際共同研究] 吉林大学/浙江大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      吉林大学/浙江大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Micro-excavation and direct chemical analysis of individual fluid inclusion by cryo-FIB-SEM-EDS: an application to the UHP Talc-Garnet-Chloritoid schist from the Makbal Metamorphic Complex, Kyrgyz Tian-Shan.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Orozbaev, R., Hirajima, T., Miyake, A., Tsuchiyama, A,, Bakirov,A., Takasu, A. and Sakiev, K.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 52 ページ: 59-62

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0502

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Petrology of metamorphic rocks from the Atbashy Complex, Southern Tien-Shan, Kyrgyzstan.2018

    • 著者名/発表者名
      Satybaeva, M., Ding, L., Takasu, A., Bakirove, A., Sakiev, K., Cai, F., Orozbaeve, R., Bakirov, A, Baslakunov, J.
    • 雑誌名

      Geoscience Frontires

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metamorphic P-T evolution of the Gotsu blueschists from the Suo metamorphic belt in SW Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Kabir, Md. F. and Takasu, A.
    • 雑誌名

      Mineralogy and Petrology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A low-angle brittle shear zone in the western Sør Rondane Mountains, Dronning Maud Land, East Antarctica - Implication for assembly of Gondwanaland.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukada K., Yuhara M., Owada M., Shimura T., Kamei A., Kouchi Y., Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Journal of Geodynamics

      巻: 111 ページ: 15-30

    • DOI

      org/10.1016/j.jog.2017.08.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blueschist from the Toudaoqiao area, Inner Mongolia, NE China: Evidence for the suture between the Ergun and the Xing’an blocks2017

    • 著者名/発表者名
      Zhao Limin、Takasu Akira、Liu Yongjiang、Li Weimin
    • 雑誌名

      Journal of Earth Science

      巻: 28 ページ: 241~248

    • DOI

      10.1007/s12583-017-0721-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metamorphism of the blueschists in the Suo metamorphic belt, Gotsu area, SW Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Li, W., Kabir, Md F., Liu, Y., Guo, X., Takasu, A.
    • 雑誌名

      Earth Science

      巻: 71 ページ: 17-25

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Differential fractionation of rare earth elements in oxidized and reduced granitic rocks: Implication for heavy rare-earth enriched ion-adsorption mineralization.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y., Kon Y., Echigo T., Kamei A.
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 67 ページ: 35-52

    • DOI

      org/10.1111/rge.12119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Petrogenesis of an Early Cretaceous lamprophyre dike from Kyoto Prefecture, Japan: implications for the generation of high-Nb basalt magmas in subduction zones.2017

    • 著者名/発表者名
      Imaoka T., Kawabata H., Nagashima M., Nakashima K., Kamei A., Yagi K., Itaya T., Kiji M
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 290-291 ページ: 189-33

    • DOI

      org/10.1016/j.lithos.2017.07.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural architecture and low-grade metamorphism of the Mikabu-Northern Chichibu accretionary wedge, SW Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Endo S.、Wallis S. R.
    • 雑誌名

      Journal of Metamorphic Geology

      巻: 35 ページ: 695~716

    • DOI

      10.1111/jmg.12251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ilvaite-manganilvaite series minerals in jasper and iron-manganese ore from the Northern Chichibu belt, central Shikoku, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Endo, S.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical Petrological Sciences

      巻: 112 ページ: 166-172

    • DOI

      10.2465/jmps.170408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三波川帯トラバース:最浅部変成岩から最深部超苦鉄質岩まで2017

    • 著者名/発表者名
      青矢睦月・水上知行・遠藤俊祐
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 ページ: 491-514

    • DOI

      10.5575/geosoc.2017.0038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「初期」三波川変成作用の認識,及び後期白亜紀三波川沈み込み帯の描像2017

    • 著者名/発表者名
      青矢睦月・遠藤俊祐
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 ページ: 677-698

    • DOI

      10.5575/geosoc.2017.0008

    • 査読あり
  • [学会発表] 島根県江津地域周防変成帯のざくろ石藍閃石片岩の変成作用2017

    • 著者名/発表者名
      高須 晃・Kabir, Md Fazle
    • 学会等名
      鉱物科学会
  • [学会発表] 三波川帯・高越地域のローソン石を含むざくろ石藍閃石片岩の変成履歴2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊祐・田中大海・高須 晃
    • 学会等名
      鉱物科学会
  • [学会発表] Eclogitic metabasite as a block within the serpentinite body in the Gotsu area, Suo metamorphic belt, SW Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Kabir, Md. F., Takasu, A. and Endo, S.
    • 学会等名
      鉱物科学会
  • [学会発表] Metamorphic history of garnet amphibolite and pelitic schist from the Neldy Formation, Makbal district, Kyrgyz Northern Tien-Shan, Kyrgyzstan.2017

    • 著者名/発表者名
      Kasybekov, A., Takasu, A., Kabir, Md. F., Endo. S., Bakirov, A., Hirajima, T., Yoshida, K., Orozbaev, R. and Sakiev, K.
    • 学会等名
      鉱物科学会
  • [学会発表] Cryo-FIB-SEM-EDSを用いた流体包有物の個別化学組成分析:キルギス共和国マクバル岩体の超高圧変成岩の例2017

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・Rustam, O.・平島崇男・三宅 亮・土`山 明・Bakirov, Apas・高須 晃・Sakiev, K.
    • 学会等名
      日本地質学会
  • [学会発表] 三波川エクロジャイトの多様性2017

    • 著者名/発表者名
      高須 晃
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Geochemical compositions and provenance of core sediments from the Gulf of Thailand and east coast of Malay Peninsula.2017

    • 著者名/発表者名
      HOSSAIN H. M. Zakir, KAWAHATA Hodaka, ROSER Barry P., KAMEI Atsushi, ARAOKA Daisuke, KON Yoshiaki, SUZUKI Atsushi
    • 学会等名
      27th Goldschimit conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Early Neoproterozoic igneous suites of the western Sør Rondane Mountains (East Antarctica): Evolution to juvenile oceanic-arc crust2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Owada and Atsushi Kamei
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム.第8回極域科学シンポジウム
  • [学会発表] Chalcopyrite-pyrite mineralization associated with orthogneiss, in Lutzow-Holm Bay, Eastern Antarctica.2017

    • 著者名/発表者名
      Davaa-Ochir Dashbaatar, Yoichi Motoyoshi, Tomokazu Hokada, Sotaro Baba, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Prayath Nantasin and Nugroho Setiawan
    • 学会等名
      第8回極域科学シンポジウム
  • [学会発表] Davaa-ochir Dashbaatar and Yoichi Motoyoshi. Preliminary report for zircon geochronology of tonalitic gneiss at Mt. Reed in western part of the Napier Complex, East Antarctica.2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Horie, Mami Takehara, Tomokazu Hokada, Sotaro Baba, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Prayath Nantasin, Nugroho Setiawan
    • 学会等名
      第8回極域科学シンポジウム
  • [学会発表] First geochronological report of tonalitic gneiss at Harvey Nunatak in western part of the Napier Complex, East Antarctica.2017

    • 著者名/発表者名
      Mami Takehara, Kenji Horie, Tomokazu Hokada, Sotaro Baba, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Prayath Nantasin, Nugroho Setiawan, Davaa-ochir Dashbaatar, and Yoichi Motoyosh
    • 学会等名
      第8回極域科学シンポジウム
  • [学会発表] Evidence for localized high fluid pressure along the paleo subduction boundary exposed in the Sanbagawa belt, SW Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Wallis, S., Endo, S., Nagaya, T., Mori, H., Asahara, Y. & Kawahara, H.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] he Early-Cretaceous Sambagawa metamorphism and a cross-sectional view of the Late-Cretaceous Sambagawa subduction zone2017

    • 著者名/発表者名
      Aoya, M., Endo, S., Mizukami, T. & Wallis, S
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Field-based constraint on dehydration behavior of altered oceanic basalt at the seismogenic subduction boundary2017

    • 著者名/発表者名
      Endo, S. & Wallis, S.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Water subduction processes constrained by halogens and noble gases in the Sanbagawa metamorphic rocks2017

    • 著者名/発表者名
      Sumino, H., Burgess, R., Kouketsu, Y., Mizukami, T., Endo, S., Yoshida, K., Hirajima, T., Wallis, S. & Ballentine, C.J.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 四国中央部・本山地域の三波川帯白滝ユニットの岩相変化と砕屑性ジルコン年代2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊祐,宮崎一博,檀原 徹,岩野英樹,平田岳史
    • 学会等名
      日本地質学会第124回学術大会
  • [学会発表] 四国・三波川変成岩中のハロゲンと希ガスから制約される水の沈み込み過程2017

    • 著者名/発表者名
      角野浩史・Simon R. Wallis・纐纈佑衣・遠藤俊祐・水上知行・吉田健太・小林真大・平島崇男・Ray Burgess・Chris J. Ballentine
    • 学会等名
      日本地球化学会第64回年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi