• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

三波川エクロジャイトを形成したYo-Yoテクトニクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05577
研究機関島根大学

研究代表者

高須 晃  島根大学, 総合理工学研究科, 名誉教授 (00183848)

研究分担者 亀井 淳志  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (60379691)
遠藤 俊祐  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (60738326)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードエクロジャイト / 青色片岩 / P-T経路 / シュードセクション / 三波川変成帯 / 三郡変成帯 / キルギス / 中国
研究実績の概要

・Yo-Yo変成作用が認められた江津地域の三郡変成帯・蛇紋岩体中よりブロックとして見いだされたエクロジャイト質岩の岩石記載・鉱物化学組成分析.変成条件推定の岩石学的研究を行うとともに,K-Ar年代測定用の岩石資料の採取を行った.
・上記岩石試料(5試料)について,岩石記載,主要構成鉱物化学組成分析を行い,K-Ar年代測定用フェンジャイトの分離を行った.また,分離したフェンジャイト粒子の分析を行い,薄片中のフェンジャイトとの組成の整合性を確認した.
・泥質片岩2試料(901と902)よりそれぞれ細粒(F)と粗粒(C)のフェンジャイト分離粒子,エクロジャイト質岩中(903E)のフェンジャイト分離粒子のK-Ar年代測定を(株)蒜山地質年代学研究所に依頼した.結果は,901F: 187.0±4.0 Ma,901C: 190.7±410 Ma,902F: 181.6±3.9 Ma,902C: 183.2±3.9 Ma,903E: 210.5±4.6 Maとなった.泥質片岩2試料は180-190 Maで誤差の範囲でほぼ調和年代を示した.一方,エクロジャイト質岩は210 Maでわずかではあるが誤差の範囲を超えて泥質片岩より古い年代を示した.現在得られた年代値の解釈を行っている.
・これまでの研究成果をEuropean Geoscience Union meeting 2018(オーストリア・ウイーン)日本地質学会(札幌),日本地球惑星連合大会(千葉),日本鉱物科学会(山形),地学団体研究会(市原)等で講演を行った.
・研究成果を査読付国際誌に6編掲載した.また,4編の論文原稿を査読付学術誌に投稿すべく執筆を進めた.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 吉林大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      吉林大学
  • [国際共同研究] Geological Institute, KAS(キルギス)

    • 国名
      キルギス
    • 外国機関名
      Geological Institute, KAS
  • [国際共同研究] モンゴル科学技術大学(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル科学技術大学
  • [雑誌論文] Metamorphic evolution of the Heilongjiang glaucophanic rocks, NE China : Constraints from the P?T pseudosections in the NCKFMASHTO system2019

    • 著者名/発表者名
      Li Weimin、Liu Yongjiang、Takasu Akira、Zhao Yingli、Fazle Kabir Md、Wen Quanbo、Liang Chenyue、Feng Zhiqiang、Zhang Li
    • 雑誌名

      Geological Journal

      巻: 54 ページ: 698~715

    • DOI

      10.1002/gj.3455

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sr?Nd isotopic compositions of the Susuma?Nagaho Plutonic Complex in the San?yo Belt, Southwest Japan: Implications for the Cretaceous enriched mantle2019

    • 著者名/発表者名
      KODAMA Shogo、OWADA Masaaki、IMAOKA Teruyoshi、KAMEI Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 114 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2465/jmps.181118b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Petrology of metamorphic rocks from the Atbashy complex, Southern Tien-Shan, Kyrgyzstan2018

    • 著者名/発表者名
      Satybaev Maksatbek、Ding Lin、Takasu Akira、Bakirov Apas、Sakiev Kadyrbek、Cai Fulong、Orozbaev Rustam、Bakirov Azamat、Baslakunov Janybek
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 9 ページ: 1795~1807

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2017.11.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metamorphic P?T evolution of the Gotsu blueschists from the Suo metamorphic belt in SW Japan: Implications for tectonic correlation with the Heilongjiang Complex, NE China2018

    • 著者名/発表者名
      Kabir Md. Fazle、Takasu Akira、Li Weimin
    • 雑誌名

      Mineralogy and Petrology

      巻: 112 ページ: 819~836

    • DOI

      10.1007/s00710-018-0584-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Petrogenesis of the Late Mesozoic Magnesian and Ferroan Granites in Northwest Zhejiang, Southeast China, and Their Implications2018

    • 著者名/発表者名
      Wu Tao、Li Zi-Long、Zhou Jing、Mao Jian-Ren、Langmuir Charles H.、Wang Cheng-Liang、Zhang Fang-Jun、Gao Xiang、Chen Rong、Lin Qing-Long、Zhang Yan、Kamei Atsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Geology

      巻: 126 ページ: 407~425

    • DOI

      10.1086/697691

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Progressive changes in lithological association of the Sanbagawa metamorphic complex, Southwest Japan: Relict clinopyroxene and detrital zircon perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Endo Shunsuke、Miyazaki Kazuhiro、Danhara Tohru、Iwano Hideki、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 27 ページ: e12261~e12261

    • DOI

      10.1111/iar.12261

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Micro-excavation and direct chemical analysis of frozen fluid inclusion.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Orozbaev, R., Hirajima, T., Miyake, A., Tsuchiyama, A., Bakirov, A., Takasu,A., Sakiev, K.
    • 学会等名
      European Geoscience Union meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 島根県・江津地域に分布する三郡変成岩:その帰属と広がり2018

    • 著者名/発表者名
      高須 晃・KABIR, Md Fazle・遠藤俊祐・LI, Weimin
    • 学会等名
      第72回地学団体研究会総会
  • [学会発表] 島根県江津地域緑れん石青色片岩の変成作用.2018

    • 著者名/発表者名
      高須 晃・Kabir, Md Fazle・Li, Weimin
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
  • [学会発表] 島根県江津地域蛇紋岩体中のエクロジャイト質変成岩ブロック.2018

    • 著者名/発表者名
      高須 晃・Kabir, Md Fazle・遠藤俊祐
    • 学会等名
      日本地質学会第125回学術大会
  • [学会発表] Petrology and geochemistry of Middle Proterozoic meta-tonalite in Cape Hinode, Prince Olav Coast, East Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Kamei, A., Tashima, H., Hokada, T., Baba, S., Kitano, I., Hiroi, Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2018年大会
  • [学会発表] Protolith of orthogneiss and amphibolite in Akebono Rock, Prince Olav Coast, East Antarctica.2018

    • 著者名/発表者名
      Awata, H., Kamei, A., Hokada, T., Baba, S., Kitano, I., Dashbaatar, D., Setiawan, N., Nantasin, P., Motoyoshi, Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2018年大会
  • [学会発表] Re-examination of metamorphic and geochronologic events in eastern Dronning Maud Land and Enderby Land, East Antarctica: current status and future perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Hokada, T., Baba, S., Kamei, A., Kitano, I., Nantasin, P., Setiawan, N., Dashbaatar, D., Motoyoshi, Y., Hiroi, Y., Osanai, Y., Dunkley, D., Horie, K., Takehara, M., Shiraishi, K.
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2018年大会
  • [学会発表] Records of Contrasting Patterns of Fluid Flow Along the Base of the Mantle Wedge from 30-20 km Depths in the Sanbagawa Belt, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Wallis, S.R., Yokota, M., Kouketsu, Y., Endo, S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting 2018
    • 国際学会
  • [図書] (U)HP Terranes of Tien-Shan2018

    • 著者名/発表者名
      Bakirov A.B., Tagiri M., Takasu A., Sakiev K.S., Orozbaev R.T., Bakirov A.A., Togonbaeva A.A., Satybaev M.M., Baslakunov J.U.
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      Kyrgyz National Academy of Science
    • ISBN
      978-9967-12-701-2

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi