• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

グローバル~ナノスケールで解き明かす海底マンガンクラスト・マンガン団塊の地球科学

研究課題

研究課題/領域番号 16K05581
研究機関高知大学

研究代表者

臼井 朗  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 特任教授 (20356570)

研究分担者 鈴木 庸平  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00359168)
高橋 嘉夫  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10304396)
柏原 輝彦  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海底資源研究開発センター, 研究員 (70611515)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
キーワード海底マンガン鉱床 / レアメタル / マンガンクラスト / マンガン団塊 / 古海洋環境 / 海山 / 成長速度 / 物質循環
研究実績の概要

海底マンガン鉱床は長い地質時代を通じて極めて遅い成長速度にて成長する,新生代の海洋に特有の化学堆積起源の酸化物鉱床であると理解されているが,地球科学的研究の事例が少ない。この研究では現場データとその場で生成したサンプルの両方を同時に入手できる優位性を活かして,広域スケールの記載研究から分子レベルの吸着反応の素過程解明まで,成因に迫る研究成果を生み出している。
この研究課題と同時に進行中の,内閣府戦略的イノベーションプログラム「海のジパング計画」では海洋研究開発機構,産業技術総合研究所との連携により,共同研究航海,共著論文の発表,現場試料の集中的共同分析などを実施している。昨年度5月のかいれい-かいこう航海では,房総沖の拓洋第3海山で厚いマンガンクラストが発見され大きな話題となった。このサンプルなどを対象として,1)現場環境(水深や堆積・物理化学環境など)と生成する現世沈殿物との対応が可能となり,2)複数の年代測定による年代モデルに基づく,時間的な組成・組織変動の時間変化の対応,3)微細なスケールの成長構造,吸着構造解明などのサブテーマの研究をすすめた。鉱床形成の現場を観察するために,各研究組織から,それぞれ研究者や学生などが船上調査研究に直接参加することができ,現場での産状,物理化学的,地質学的環境を把握することができ,現場データと室内実験結果との融合が研究進展の大きな原動力となった。
これらの研究の結果,以下のような結果が得られた。放射光分光分析によるナノレベルでのレアメタルの鉄マンガン鉱物への吸着構造が明らかになり,現世沈殿物は海水中の金属の化学・鉱物形態との間に強い関連があり,鉄マンガン酸化物は普通の海水中で,ナノサイズの粒子として浮遊しつつ,溶存金属との間に強い吸着平衡を示すこと,などが推定された。成果は学術論文,学会発表,書籍,記事やメディアに発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題が採択された時期に,SIP(戦略的イノベーションプログラム)課題が発足し,大型の共同研究が開始されたため,現場での共同研究,研究交流などが活発化し,本来の学際的,先進的研究となったと自負している。
他大学・他機関・他国との交流,情報交換などが活発化し,特に現場海洋での共同研究航海,分担分析,学会等での共同発表,共著論文の発表などが増加した。
具体的な研究成果として,3つのサブテーマにあわせて,1)モデル海山における水深方向の現世沈殿物(表層)の化学組成との強い相関,2)放射化学的,古地磁気学的,化石鑑定等に基づく年代モデルの構築,3)吸着実験,放射光化学分析などに基づいて,ナノレベルまでの分子構造,吸着構造などに関わるモデル構築,などが達成できた。 これらの成果は,学術論文や講演などにとどまらず,ポスター発表のほか,マスメディアにも折に触れて他取り上げられた。
以上のことから,研究は概ね順調以上に進展している,と同時に,他の研究課題と連携した課題の研究進展が認められ,多様な研究成果が認められたと判定した。

今後の研究の推進方策

最終年度のとりまとめの時期にあたり,共同研究者との連携に加えて,機関の間での共同研究をさらに促進する。例えば,本件とは別の予算で計画されている,北西太平洋の海山域のマンガンクラストの研究航海(JAMSTECかいれいーかいこう)に全機関からの研究者が参加して共同で調査し,得られた試料とデータの解析,分析を分担して進める。最終目標である統一的成因モデルの構築に向けて,1)鉱物への選択的濃集のメカニズム,2)広域的,地域的な組成変動の原因,3)海洋変遷史とクラストの微細層序の各々の研究テーマについて、事例研究を積み重ねる。それぞれ,JAMSTECによる室内実験と現場実験による有用元素濃集と化学形態の解明,水深による,或いは温度,物理化学条件などによる変動要因の特定,年代モデルの構築と成長史と濃度・成長速度変化などを解明していく。さらにこれらの科学的成果を現場の資源探査,経済性評価などに応用可能な成果発信を目指し,現場調査と室内解析の融合による成因への貢献をめざす。
これらの生成機構に関わる地球科学的知見は,近隣に位置する我が国のコバルトリッチクラスト鉱床の探査,資源評価,調査技術開発などの効率的,高信頼性の基礎データを提供することになり,大きな波及効果を与える。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 12件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Metal flux as an alternative parameter in evaluating the resource potential for co-rich ferromanganese crusts2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Hisaaki、Usui Akira
    • 雑誌名

      Marine Georesources & Geotechnology

      巻: 36 ページ: 768~780

    • DOI

      doi.org/10.1080/1064119X.2017.1378781

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forms and distribution of Ce in a ferromanganese nodule2018

    • 著者名/発表者名
      M. A. Marcus, B. M. Toner, and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Mar. Chem

      巻: 202 ページ: 58-66

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2018.03.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous growth of hydrogenetic ferromanganese crusts since 17 Myr ago on Takuyo-Daigo Seamount, NW Pacific, at water depths of 800-5500 m2017

    • 著者名/発表者名
      Usui Akira、Nishi Keisuke、Sato Hisaaki、Nakasato Yoshio、Thornton Blair、Kashiwabara Teruhiko、Tokumaru Ayaka、Sakaguchi Aya、Yamaoka Kyoko、Kato Shingo、Nitahara Shota、Suzuki Katsuhiko、Iijima Koichi、Urabe Tetsuro
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 87 ページ: 71~87

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2016.09.032

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geochemistry and U-series dating of Holocene and fossil marine hydrothermal manganese deposits from the Izu-Ogasawara arc2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Kyoko、Ma Lin、Hishikawa Kazuko、Usui Akira
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 87 ページ: 114~125

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2016.07.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paleomagnetic study of ferromanganese crusts recovered from the northwest Pacific - Testing the applicability of the magnetostratigraphic method to estimate growth rate2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Atsushi、Yamamoto Yuhji、Nishi Keisuke、Usui Akira、Oda Hirokuni
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 87 ページ: 16~24

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2016.07.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scanning SQUID microscopy of a ferromanganese crust from the northwestern Pacific: Submillimeter scale magnetostratigraphy as a new tool for age determination and mapping of environmental magnetic parameters2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi A.、Oda H.、Yamamoto Y.、Usui A.、Sato M.、Kawai J.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 ページ: 5360~5367

    • DOI

      10.1002/2017GL073201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrigendum to: “Formation age of the dual structure and environmental change recorded in hydrogenetic ferromanganese crusts from Northwest and Central Pacific seamounts”2017

    • 著者名/発表者名
      Nishi Keisuke、Usui Akira、Nakasato Yoshio、Yasuda Hisato
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 86 ページ: 981~981

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2017.02.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Archaeal and bacterial communities in deep-sea hydrogenetic ferromanganese crusts on old seamounts of the northwestern Pacific2017

    • 著者名/発表者名
      Nitahara Shota、Kato Shingo、Usui Akira、Urabe Tetsuro、Suzuki Katsuhiko、Yamagishi Akihiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e173071~e173071

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface layer Nd isotopic composition of ferromanganese crusts collected from the Takuyo-Daigo Seamount reflects ambient seawater2017

    • 著者名/発表者名
      Amakawa Hiroshi、Usui Akira、Iijima Koichi、Suzuki Katsuhiko
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 51 ページ: e1~e7

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0463

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different partitioning behaviors of molybdenum and tungsten in a sediment-water system under various redox conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yusuke、Kashiwabara Teruhiko、Ishibashi Jun-ichiro、Sekizawa Oki、Nitta Kiyofumi、Uruga Tomoya、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 471 ページ: 38~51

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2017.09.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Removal of Selenite and Selenate Ions from Aqueous Solution by Barite2017

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Kohei、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 51 ページ: 9194~9201

    • DOI

      10.1021/acs.est.7b01219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ligand exchange adsorption and coordination structure of Pd on δ-MnO 2 in NaCl solution2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kazuya、Tanaka Masato、Watanabe Naoko、Tokunaga Kohei、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 460 ページ: 130~137

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2017.04.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential for microbial H2 and metal transformations associated with novel bacteria and archaea in deep terrestrial subsurface sediments2017

    • 著者名/発表者名
      Hernsdorf Alex W、Amano Yuki、Miyakawa Kazuya、Ise Kotaro、Suzuki Yohey、Anantharaman Karthik、Probst Alexander、Burstein David、Thomas Brian C、Banfield Jillian F
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: 11 ページ: 1915~1929

    • DOI

      10.1038/ismej.2017.39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eukaryotic diversity in late Pleistocene marine sediments around a shallow methane hydrate deposit in the Japan Sea2017

    • 著者名/発表者名
      Kouduka M.、Tanabe A. S.、Yamamoto S.、Yanagawa K.、Nakamura Y.、Akiba F.、Tomaru H.、Toju H.、Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Geobiology

      巻: 15 ページ: 715~727

    • DOI

      10.1111/gbi.12233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biotic manganese oxidation coupled with methane oxidation using a continuous-flow bioreactor system under marine conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Kato Shingo、Miyazaki Masayuki、Kikuchi Sakiko、Kashiwabara Teruhiko、Saito Yumi、Tasumi Eiji、Suzuki Katsuhiko、Takai Ken、Cao Linh Thi Thuy、Ohashi Akiyoshi、Imachi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Water Science and Technology

      巻: 76 ページ: 1781~1795

    • DOI

      10.2166/wst.2017.365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微生物生成水酸化鉄の地球化学:無機水酸化鉄と異なる結晶構造や微量元素の吸着能2017

    • 著者名/発表者名
      菊池 早希子、柏原 輝彦、高橋 嘉夫
    • 雑誌名

      地球化学

      巻: 51 ページ: 171~184

    • DOI

      10.14934/chikyukagaku.51.171

    • 査読あり
  • [学会発表] Chemical speciation and microbial characteristics of ferromanganese crusts in the western Pacific seamounts2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Kashiwabara, T., Kato, S., Usui, A.
    • 学会等名
      Geol. Soc. Amer. Cordilleran Sec. Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface layer Nd isotopic composition of Fe-Mn crusts collected from the Takuyo-Daigo seamount in the NW Pacific reflets ambient seawater2017

    • 著者名/発表者名
      Amakawa, H., Usui, A., Iijima, K., Suzuki, K.
    • 学会等名
      Geol. Soc. Amer. Cordilleran Sec. Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstratigraphy of the Hydrogenetic Ferromanganese Crusts in the Northwest Pacific for Paleoceanographic Reconstruction2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, E. and Usui, A.
    • 学会等名
      Geol. Soc. Amer. Cordilleran Sec. Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] How geology works on exploration of marine manganese deposits: A case study for the seamount hydrogenetic ferromanganese crusts2017

    • 著者名/発表者名
      Usui, A.
    • 学会等名
      Geol. Soc. Amer. Cordilleran Sec. Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 海底鉄マンガン酸化物への微量元素の濃集に与えるイオン構造の違い影響: ヒ素およびアンチモン2017

    • 著者名/発表者名
      上杉宗一郎,高橋嘉夫,田中雅人,柏原輝彦,臼井朗
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 海底マンガン鉱床形成の時間空間的多様性の研究-北西太平洋域を対象とした総合研究に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      臼井朗
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent progress of geological study of ferromanganese deposits in the Northwestern Pacific Seamount: Updated geological maps and seabed ROV observation2017

    • 著者名/発表者名
      Kisimoto, K., Usui, A., et al.
    • 学会等名
      Underwater Mining Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Geochemical and microbial characteristics of ferro-manganese crusts in the Northwestern Pacific seamounts2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Suzuki, JAMSTEC, Japan, et al.
    • 学会等名
      Underwater Mining Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent progress of geological study of ferromanganese deposits in the Northwestern Pacific seamounts2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Usui, Kochi University, Japan, et al.
    • 学会等名
      Underwater Mining Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Importance of chemical process study for the precise prediction of environmental change2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Takahashi
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イオン吸着型鉱床: 気候の影響やレアアースの特異性2017

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] XAFSを用いた状態分析による微量元素の環境挙動解析2017

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫
    • 学会等名
      第28回 日本 微量元素学会学術集会特別シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Diversity and metabolic and genomic characteristics of prokaryotes in deep granitic rock independent of photosynthesis.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 微生物細胞の局在化で解明する地球規模で進行する鉱物―水反応のフロント2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木庸平
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2017
  • [学会発表] Stable isotope fractionation of tungsten during adsorption on Fe and Mn (oxyhydr)oxides2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kashiwabara, S. Kubo, M. Tanaka, R. Senda, T. Iizuka, M. Tanimizu, Y. Takahashi
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 国際学会
  • [図書] コバルトリッチクラストの成り立ち2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木勝彦・臼井朗
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      海洋研究開発機構
    • ISBN
      978-4-901833-33-2

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi