• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

完新世における100~1000年スケールの内湾環境・生態系・人間社会の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 16K05589
研究機関島根大学

研究代表者

入月 俊明  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (60262937)

研究分担者 瀬戸 浩二  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (60252897)
山田 桂  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (80402098)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード貝形虫 / 微量元素分析 / 対馬暖流 / 対馬 / 壱岐
研究実績の概要

今年度は,長崎県壱岐島の芦辺港において,昨年度とは異なる別のコア試料を用いて,貝形虫分析,粒度分析,CNS元素分析などを行った.その結果,調査地域における時間空間的な変動を復元することができ,約6600年前に海水準のピークと暖流流入のピークがあったことが明らかになった.また,約5200年前に津波によると推定されるイベント堆積物の存在を確認した.
長崎県対馬市の舟志湾から採取した約3 mのコアについても,今年度は高時間分解能で貝形虫種のKrithe japonicaの殻の微量元素分析を行った.その結果,既存研究と比較できる詳細な時系列変化が得られた.比較の結果,K. japonicaのMg/Ca比の時系列変化は,Koizumi (2008)などによって日本海における珪藻群集に基づく水温換算式により求められた対馬暖流の水温変動とほぼ一致した.このようにこの手法の有効性が示唆された.具体的には,約1600 cal BCEから約100 cal CEの縄文時代後期から弥生時代後期までは比は相対的に高く,変動は少ない.その後,比は減少し,約1000 cal CEから再び増加した.これらは古墳寒冷期や中世温暖期に対応すると推定される.その後のいわゆる小氷期では細かな変動はあるものの,大きく比が減少することはなかった.
他にも上記の研究結果との対比のため,九州北部の海域や日本沿岸から得られたコア試料について詳細に検討し,上記の成果と比較した結果,約600-700 cal CEや1100-1300 cal CEにおいて,貝形虫群集が変化する共通した現象が認められた.
さらに,宮城県石巻市の長面浦においてコアが掘削され,その試料を用いて貝形虫分析を行った.しかしながら,産出した貝形虫群集は比較的広温性の汽水から内湾域に生息する種により構成され,暖流の強い影響を示唆する種は認められなかった.

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Geochemical and micropaleontological impacts caused by the 2011 Tohoku-oki tsunami in Matsushima Bay, northeastern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Irizuki, T., Fujiwara, O., Yoshioka, K., Suzuki, A., Tanaka, Y., Nagao, M., Kawagata, S., Kawano, S., Nishimura, O.
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 407 ページ: 261-274

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.margeo.2018.10.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paleoclimate change during the Little Ice Age from the sediment record in Hamana Lake2019

    • 著者名/発表者名
      Cho, A., Kashima, K., Seto, K., Yamada, K., Sato, T., Katsuki, K.
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal, and Shelf Science

      巻: 223 ページ: 39-49

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ecss.2019.04.033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of inlet excavation and climate oscillation on the ecosystem of a fishery lagoon in northern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Seto, K., Saito, M., Noguchi, T., Sonoda, T., Katsuki, K.
    • 雑誌名

      Regional Studies in Marine Science

      巻: 25 ページ: 100458

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.rsma.2018.100458

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The variations in the East Asian summer monsoon over the past 3 kyrs and the controlling factors2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Kohara, K., Ikehara, M., Seto, K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 5036

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41598-019-41359-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent ostracode assemblages from Shushi Bay, Tsushima Island, southwestern Japan and their ecological and zoogeographical characteristics2018

    • 著者名/発表者名
      Irizuki, T., Fujihara, Y., Iwatani, H., Kawano. S.
    • 雑誌名

      Laguna(汽水域研究)

      巻: 25 ページ: 39-54

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decadal- to centennial-scale East Asian summer monsoon variability over the past millennium: an oceanic perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Cheung, R., Yasuhara, M., Mamo, B., Katsuki, K., Seto, K., Takata, H., Yang, D-Y., Nakanishi, N., Yamada, K., Iwatani, H.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 45 ページ: 7711-7718

    • DOI

      doi: 10.1029/2018GL077978

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 長崎県壱岐島芦辺港における完新世の古環境2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡史・入月俊明・卜部厚志・瀬戸浩二・林 広樹・酒井哲弥
    • 学会等名
      第26回新春恒例汽水域研究発表会 汽水域研究会第7回例会合同研究発表会
  • [学会発表] 山口県阿武町におけるボーリングコア中の完新世シャジクモ化石2019

    • 著者名/発表者名
      川原範子・入月俊明・小室隆・卜部厚志・瀬戸浩二
    • 学会等名
      第26回新春恒例汽水域研究発表会 汽水域研究会第7回例会合同研究発表会
  • [学会発表] 長崎県対馬舟志湾における過去約4,000年間の貝形虫群集とKrithe japonicaのMg/Ca比の変化2019

    • 著者名/発表者名
      藤原勇樹・入月俊明・瀬戸浩二・香月興太・山田 桂・Jin-Young Lee・Jaesoo Lim
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部第170回例会
  • [学会発表] 別府湾北東沿岸部の過去約3000年間の底質環境変化2019

    • 著者名/発表者名
      入月俊明・高橋 潤・ 瀬戸浩二・石賀裕明・藤原勇樹
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部第170回例会
  • [学会発表] 宮城県長面浦における海底堆積物の鉛直分布2019

    • 著者名/発表者名
      奥村裕・松岡裕美・門叶冬樹・荒川久幸・鈴木淳・入月俊明・原素之
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 福井県若狭地方の古代の製塩と気候2019

    • 著者名/発表者名
      北川淳子・瀬戸浩二・小島秀彰・篠塚良嗣・入澤汐奈・山田和芳・吉田丈人
    • 学会等名
      第26回新春恒例汽水域研究発表会 汽水域研究会第7回例会合同研究発表会
  • [学会発表] Effects of short-term climate oscillation on East Asian lagoons2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuki, K., Seto, K., Sonosa, T., Noguchi, T. Yang, D.-Y.
    • 学会等名
      第26回新春恒例汽水域研究発表会 汽水域研究会第7回例会合同研究発表会
  • [学会発表] 中海における過去1700年間の夏季及び冬季の底層塩分変動2019

    • 著者名/発表者名
      山田 桂・黒木健太郎・池原 実・瀬戸浩二
    • 学会等名
      第26回新春恒例汽水域研究発表会 汽水域研究会第7回例会合同研究発表会
  • [学会発表] 長崎県壱岐島の微化石と堆積物分析に基づく完新世の環境変化2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡史・入月俊明・卜部厚志・瀬戸浩二・林 広樹・酒井哲弥
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
  • [学会発表] 長崎県対馬舟志湾におけるや過去約3,000年間の古環境変化と貝形虫群集2018

    • 著者名/発表者名
      藤原勇樹・入月俊明・瀬戸浩二・香月興太・山田桂・Jin-Young Lee
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
  • [学会発表] Ostracodes and geochemistry in the 2011 Tohoku-oki tsunami deposit.2018

    • 著者名/発表者名
      Irizuki, T., Fujiwara, O., Yoshioka, K., Suzuki, A., Tanaka, Y., Nagao, M., Kawagata, S., Kawano, S., Nishimura, O.
    • 学会等名
      The Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal changes of paleoenvironment and ostracode assemblage during the last ca. 4,000 years in Shushi Bay, Tsushima Island, southwest Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Fujihara, Y., Irizuki, T., Seto, K., Katsuki, K., Yamada, K., Lee, J.-Y., Lim, J.
    • 学会等名
      The Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatio-temporal distribution of species of Bicornucythere (Trachyleberididae) in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Irizuki, T., Fujihara, Y., Sasaki, S., Takahashi, J.
    • 学会等名
      Third Asian Ostracod Meetin
    • 国際学会
  • [学会発表] Holocene ostracode and paleoenvironmental changes in the Iki Island, southwestern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S., Irizuki, T., Urabe, A., Seto, K., Hayashi, H., Sakai, T.
    • 学会等名
      The Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal changes of paleoenvironment and ostracode assemblage in Lake Nakaumi during the last 500 years2018

    • 著者名/発表者名
      10.Shakutsui, H., Irizuki, T., Hirose, K., Tsujimoto, A., Seto, K.
    • 学会等名
      The Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 花粉から見る三方五湖周辺の過去3000年2018

    • 著者名/発表者名
      北川淳子・瀬戸浩二・篠塚良嗣・入澤汐奈・山田和芳・吉田丈人
    • 学会等名
      汽水域研究会2018年(第10回)大会
  • [学会発表] 日向湖における年縞堆積物と周期的気候変動.2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸浩二・北川淳子・入澤汐奈・香月興太・山田和芳
    • 学会等名
      汽水域研究会2018年(第10回)大会
  • [学会発表] 福井県三方五湖における水質・底質環境2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸浩二・北川淳子・入澤汐奈・香月興太・山田和芳
    • 学会等名
      汽水域研究会2018年(第10回)大会
  • [学会発表] Decadal‐centennial scale East Asian summer monsoon variability over the past millennium: an oceanic perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara, M., Cheung, R.C.W., Mamo, B.L., Katsuki, K., Seto, K., Takata, H.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] East Asian winter monsoon intensity in the last two millennia based on d18O in instar shells of Bicornucythere bisanensis2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Kohara, K.
    • 学会等名
      2018 annual congress of Geological Society Located in Taipei & Chinese Taipei Geophysical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 過去3000年間の東アジア夏季モンスーン強度と太陽活動との関連2018

    • 著者名/発表者名
      山田 桂・小原一馬・池原 実・瀬戸浩二
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi